※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での離乳食の進め方や、お昼ご飯の対応について教えてください。特に、平日帰宅後の食材試しや報告についても詳しく知りたいです。


保育園によるでしょうけど
離乳食期(初期、中期)に保育園に預けたら
園でのお昼ご飯と離乳食の進め方って
どんな風になりますか?

早い段階で預けて離乳食時期が被ってた方
教えてください!

平日帰宅後に初めての食材試したり、
保育園にこれは試したとか一つ一つ報告したり
とかしなきゃいけないイメージなんですけど
そういうところも詳しく教えてください🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

コメント

かのん

保育園で栄養士をしています!

離乳食初期から提供している園は少ないと思うので、大体は中期か後期からの提供だと思います💡

初めての食材は平日の朝か土曜日に試していただいていますが、野菜に関しては9ヶ月以降保護者の同意さえあれば保育園で初めてあげることも可能です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    初期はないんですね!知りませんでした😂
    やっぱり離乳食期に預けると
    割とハードな生活になりそうですね🥲
    こなしてる方もいらっしゃると思うので尊敬…🙏🏼

    イメージ出来たし
    旦那と働きに出る時期で折り合い悪くて
    そこも説明しながらどうするか
    決めていこうと思います!!

    ありがとうございました🥲🙏🏼🤍🤍

    • 11月20日
deleted user

2ヶ月から保育園に行ってますが
初期は自宅で
2回食からお昼ご飯は食べさせてくれます☺️

うちの園は2週間毎に
チェック表を渡されて
記入して提出って感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    大変じゃなかったですか?
    4月入園もしするなら
    ちょうど5ヶ月からで
    あげながら上の子達の事もしながら
    保育園つれてって仕事してとか
    考えてたら厳しそうだなって
    思ったんですけど
    やろうと思えばやれる感じですか?🥲

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は大変でした😂
    私は短時間保育なので
    大丈夫ですが
    フルタイムの方だと
    すごく大変そうです🥺

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!?時短保育だとまぁ
    フルタイムよりマシかもですが
    それでも大変ですよね😂🥲

    やっぱり自宅保育できるなら
    そっちのがいいですよね!
    何回か説明しても何で働かないの
    って旦那に言われてて(´;ω;`)
    もう働いたがいいのかなと思いつつ
    働きたくない気持ちもあって説得したくて😂

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝は6時30分に起きてやってます😂
    ただ中々思うようにいかないですね😅
    旦那さんも早く起きて
    子供たちの事やるなら考えます😂

    • 11月20日