
夫が節約で不機嫌になり、離婚をちらつかせます。離婚に躊躇しているが、夫にお金を使わせた方が家庭が円満になるか悩んでいます。お小遣い制の変更も考えていますが、収支は不明です。
夫が節約すると不機嫌になり、離婚をちらつかせられます。離婚に合意することも考えましたが実母から離婚したら更にお金なくなるよ。と言われ確かにそうだなと思い躊ています。夫はお金を使うことさえ出来れば家事育児には協力的で、お金の価値観以外にお互い不満はありません。もう私は子供や老後のためにお金を貯めようと頑張るのをやめて夫に好きに使わせた方が家庭が円満になって良いのでしょうか?今は夫がお小遣い制ですが、私がお小遣い制になることも考えてます。夫は私のように節約したり家計管理をすることは苦手なので収支がどうなるかは任せてみないとわかりません。
- ママリ(1歳1ヶ月)

さんさん
私は夫に全てを任せてますよ💰お小遣い制とかなく必要なものがあれば家族カードで購入する、購入したものは明細で確認できるし本当に必要だったのか?とか話し合いできていいですよ😄夫も私も物欲がないので成り立ってるのかもしれませんが…貯金もできていていまのところ問題なしです😄

ママリ
旦那に任せてます!
節約苦手ですが、お金がないとわかると無駄なものは買わないようにしようと努力してるのが分かります😂
積み立てニーサ、積立保険、学資保険をやっていて基本的に貯金はそこでやってます!
勝手に引かれているので現金貯金は少ないですが、将来的には備えています。

ママリ
コメントありがとうございます!夫に任せて夫が黒字で生活回せるのか、やらせてみないとわからないので一旦信用して任せてみたほうが良いんですかね。いっつも子供のおもちゃとか衝動的に買ってくるので信用できなくて(自分のものじゃないだけ優しいパパだと思いますが)
旦那さんを信頼してお任せしてるの本当にすごいです。

はじめてのママリ🔰
どれくらいの年収で、どれくらい使いたがる感じですか?
それによっても変わってくるかなと…💦
お小遣い制とのことですが、お小遣い以上に使いたがるってことですかね?
ママリで旦那様に任せたらものすごい勢いで貯金無くなったって話もよく見るので、最初から旦那さんが家計握ってるのは家計管理が元々得意な旦那さんなだけかと思われます😇
もし旦那さんに任せるなら、今ある貯蓄口座とは分けてからの方が安心かなと思いました💦
-
ママリ
夫の年収は700、今はパパと2人で育休中のため500くらいです。お小遣い3万円じゃ足りない様子です。
確かにこれまで貯めた分は私が持っておけば大赤字になることはないので少しだけ安心ですね💦- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
年収700万で3万は充分かなと思います。
しかも今は育休なら、入ってくるのも少ないし、1.2万でもいいくらいかなと…
何にそんなお金使いたいんですかね?😅
ご主人の自分のお給料1ヶ月分で生活させてみても良いのかもしれないですね…- 11月19日

はじめてのママリ🔰
旦那の年収次第ですね🤔
上の方見て700万なら
そんな切り詰めなくても生活できそうですが
私の旦那なんか
年収500万ほどでお小遣い5万使うので本気でクソですよ
子供のために私は正社員辞めたから
世帯年収200万落ちたのに
普通に使うから
最近、子どもと一緒に文句言ってます
-
ママリ
お小遣い5万って、家族のこと養っていく気あるんですかね?💦私も夫と同じくらい散財すればスッキリするのかもしれないけど、それで困るのは将来の子供だし我慢するしかなくてやるせないです。お子さんが大きくなったら一緒に不満を言ってくれるんですね!頼もしいですね!
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね(笑)
でも共働きだったんで許したけど
今は扶養だから
我慢してほしいんですよね😭😭😭
でも
我慢できない人なんで
諦めてます😱- 11月19日

はじめてのママリ🔰
私の旦那も散財大好きで、ある程度は制御してきましたが、自分とは違う人間のため自分と同じようにさせるのは無理だと思ってます。
年収460万とかなのに毎月課金2万+コンビニ買い食い1.5万、その他もろもろで5万くらいいってて....今は課金辞めさせて良ければ3万くらいでしょうか??
もうこれは病気で治らないと思って私がうまくコントロールするしかないと思ってます。
-
ママリ
自分と違う人間だから無理…仰る通りですね。お金を使いたいなら子供も産まれたことだしゲームソフトとか少し売ってお金にしてみたら、いらないベビー用品売ってお小遣いにして良いよ、とか提案したけど、やらず。稼ぐ方法を提案してるのにそれはやらずにお小遣いあげてなんて甘えてるなと思ってしまいます。家事育児の面は本当に助かってるのでお金の使い方だけは諦めるしかないのかもしれません。
- 11月20日
コメント