※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
ココロ・悩み

3歳5ヶ月になる息子のこで相談です。息子は癇癪持ちで、眠いときなど癇…

3歳5ヶ月になる息子のこで相談です。
息子は癇癪持ちで、眠いときなど癇癪を起こします。
平日の保育園の日はしっかりお昼寝もするので癇癪はほぼ起きませんが休日に出かけた際にたまに出る程度です。
癇癪を起こした際は、ママはこっち、パパはこっちなど謎なこだわりの指示から入り外や人混みで起こり思い通りに動けなかった場合、違うーとなり癇癪が起き、泣き叫び叩くという感じです。その時は気が狂ったようになり声かけもあまり意味がない感じでとりあえず落ちつくのを待ちますが、外で起こると本当に人目が気になるほどです。
保育園で相談しても、保育園では優等生な方と言われるほど癇癪は起きないようです。
2歳のイヤイヤ期、自分でやりたい期は平日の癇癪の頻度もすごくかなり大変でした。 
そしてもう一つ気になるのが、怖がりなところです。
保育園の避難訓練を怖がり、明日保育園行きたくないと寝る前に大泣きしました。毎月行われている避難訓練では毎回、ママがいいー、パパがいいーと泣いているようで先生が大丈夫だよと声かけをするとちゃんと避難の練習はできているようです。
何か発達に問題ありだと思いますか?
無いとしても、3歳からの怖がりは成長してもずっと怖がりなんでしょうか?
私自身、小さい頃から怖がりで大人になってもずっと不安症、パニック障害など生き辛い人生でした。普段、息子の前で怖がりなところは見せたことないですが私に似てしまったのかなと不安です。
成長するにつれて、言い聞かせても難しいことも増えて来そうで。
3歳頃、怖がりだった子を持つお母様がいたらその後の成長過程など教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも癇癪持ちです。
癇癪時の状況がほぼ同じで、ありありと想像がつきます。人目も気になりますし、本当に本当に大変ですよね。

うちも幼稚園ではひどい癇癪はないです。

何事にも怖がりというほどではないですが不安感は強く、できないこと、やらないことは多いです。

こちらに書いてある状況だけで、発達に問題あるかどうかはもちろん判断はできないです。

ただ、うちは私が限界を迎えてしまったので、発達相談をうけて、療育は通っています。

もし日常生活でご家族も本人も困っているようでしたら相談してみるのはひとつの手段だと思います。