
コメント

ふう
我が子は生後半年時点から明らかに見えてるのに手の届くところに居ないと泣くようになり7ヶ月から後追い始まりました!
トイレはもう仕方ないし我慢するのも問題なので声掛けしてトイレ行ってます🚽
余裕ある時は連れてって前の通路でおもちゃ渡してます🧸

はじめてのママリ🔰
7.8ヶ月頃から後追い始まり9ヶ月頃からトイレの中まで入ってきます
高速ハイハイなのでドアを閉める暇もありません笑
-
おこと
まさにちょうど!8ヶ月です😓
まだ低速ハイハイなので、ちょこっといなくなっても平気なのですが、これが高速になったら、、と考えると😱😱- 11月19日

みるみーる
6ヶ月の頃にはもう一歩二歩離れただけでギャン泣きでした…
まじでトイレや自分の昼ご飯の準備もなかなかできず困りました。
泣き声がうるさすぎてしんどかったです😭
-
おこと
6ヶ月!
泣き声も身体と共に成長しますもんね、、うちもめーっちゃ泣き声大きいです🥶🥶- 11月19日
-
みるみーる
見えてるのに、ほんの少し離れただけでこの世の終わりってくらい泣かれるのであの頃ほんとに辛かった…。
結局家の中でも抱っこ紐で抱っこやおんぶして家事してトイレ行ったりもしてました。
肩と腰もキツかった…笑
自分のご飯はすぐ準備して赤ちゃんの側でも食べれるものをたくさん用意しておくと安心かもですね!- 11月19日
-
おこと
私も抱っこ紐で対応してます。
うちは10キロ越えのビッグベビーなので、油断すると腰がピキッといきそうでビクビクしてます😂
子どもが寝てから次の日の分のおにぎり作るようにしてます😅- 11月19日
おこと
トイレは、お風呂と違って、後でいいっか!ができない現象ですもんね😿
まだハイハイが完璧じゃないので後追いこそできないけど、始まっている気がします、、、😱