
1歳の子の食事について、適当すぎるのではと心配しています。大人の食事を取り分けているのですが、他の人は赤ちゃん用に手間をかけている様子で不安です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
1歳の子のご飯が適当すぎるのかなと心配になってきました💦なんでも食べる子なので、野菜は炊飯器で一緒に蒸した人参や大根、あとはほぼ大人の取り分けです。
具沢山のお味噌汁の具をお湯茹で直して刻んでご飯にのっけたり、大人と同じつくねにタレを付けていないものなど…。
基本的に、出汁以外の味付ける前に取り分けるか、味付いてたらお湯で茹で直す感じです😭
インスタとか見たら赤ちゃん用にベビーフードの調味料使って1から作ったりしてて😱そんなのひとつもしてないので今更ながらこれで良いのか!?と心配になりました💦
同じような方いますか😭
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
同じ感じであげてましたよ。大人のおかずをキッチンバサミで切ってあげてました😅

ちずちず
全く同じです!
味噌汁の具を食べさせたり、炊飯器で蒸したかぼちゃ さつまいも など揚げ物の日は 味噌汁の野菜を多めにするだけで 1歳の子用に別に作るのは最近してません😂
なんでも食べてくれるからこそできると思います😊
コメント