
コメント

退会ユーザー
寂しさ全くなくてむしろ、稼いだお金で休みの日に楽しいところいきまくってます。
10年専業で、看護師復帰しました
仕事はしばらく手足ふるえてました

ママリ
6年間専業主婦で最近働き始めました!!
我が家の場合、2人とも自我が芽生えてる3歳過ぎまで自宅保育だったため早く離れる時間が欲しくて仕方なかったです😅
家事育児と仕事の両立が心配でしたが意外と働いていたほうが気持ちは楽です。
意外と仕事のカンはすぐに戻りましたよ😌
ただ産後からいまだにずっと頭ぼーっとしてて忘れることとかも多いので、新しい職種だったら私は無理だったかも…😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに3歳過ぎてたら、子どもと離れたい気持ちが大きそうです😂
上の子は幼稚園入園まできっちり自宅保育したので、そのぶん下の子はこんなに早く離れちゃって大丈夫なのかな、、と感じてしまって🥲けど年齢的にはもうギリギリというかアウトなので、早いとこ復帰しなきゃと💦
働いてた方が気持ちが楽になったんですね!
私、不器用で要領が悪くて、、なので余計両立できるか不安です🥲
頭ぼーっとしてるの分かりますー!!ふと気付くとぼーっとしてます😂夜もいまだに何度も起こされるので、常に眠いのも心配で😭
もう復帰が怖すぎです😭- 11月19日

御園彰子
13年専業主婦してて、今年の7月から働き出しました。
うちはもう子どもが小学生なので寂しくはないです(笑)
仕事は、独身時代に保育士してたんですが、学童クラブで保育士資格や幼稚園教諭などの免許持ってる人優遇ってことで採用してもらい…
未就学児相手から小学生相手になってやや畑違いではありますが、だんだん慣れてきたところです。
最初はかなりドキドキしながら過ごしてましたが、会話が成り立つ分小さい子よりは関わりやすいのと、フルタイムじゃないので、割と余裕を持ってやれている気がしてます。
-
はじめてのママリ🔰
関係ないのに勝手に質問してしまってすみません💦
状況が似ているので、どうしても質問したくて😅
私も独身時代に保育士していたんですが、学童クラブのお仕事に興味があって
学童クラブってことは子どもたちが小学校が終わってから仕事が始まるんですよね?
その間、お子さんはどうしていますか?
お子さんも学童クラブに行っているんですか?
その場合、同じ学童クラブですか?- 11月18日
-
御園彰子
フルタイムの社員さんと6時間のパートさんの場合は午前中や昼頃から出勤しているので、子ども達が学校に行っている時間も会議とか書類作成とか何かしらやってるようですが、私は短時間パートなので下校時刻ぐらいに出勤してます。
フルタイムの社員さんは9〜18、10〜19とかで、6時間のパートさんは11〜17、12〜18、13〜19とかです。
私は最初は16〜19で始めて、今は15〜19で働いています。
私の勤め先がうちの学区外なので、勤め先とは別の学童クラブに小1の次男だけを預けています。
小5の長男は留守番させてます。
私の勤め先は、これまでスタッフの子どもを預かったことは無いそうです。
というのも、学区内に住んでいて小学生の子どもがいる人が応募してきたことが無いかららしいですが。
原則として学区外の子の受け入れはしないことになってるそうです。
それはスタッフの子どもも同じになります。
が、うちの子のクラブだとご夫婦でクラブ運営してるので、そこのご夫婦のお子さんも連れてきています。
今年中学生になった子と小4ぐらいらしいです。- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
とても丁寧なお返事ありがとうございます🥹
やっぱり短時間のパートさんはみんな忙しい下校以降から出勤ですか?
午前中だけとか、子どもがいない時間帯にだけ働いている方みえませんか?
何度も質問してしまってすみません💦- 11月19日
-
御園彰子
そうですね。
私も短時間しか働けないんですが、子どもがいない時間帯だとやる仕事が無いんです😅
書類関係は主に社員さんとパートリーダーの仕事なので。
そのパートリーダーも、来年度から社員になるための勉強中とのことで、社員の仕事を教えてもらっている最中なので、一緒に書類関係をやってる感じです。
他の6時間パートさんと私は書類関係は一切やってないです。
なので、リーダー以外で11時とか12時に出勤してるパートさん達は、下校してくるまで暇らしいです😂
とりあえず毎月の壁面&室内飾りの作成と、毎月何かしらのイベントをやってるのでその準備の手伝いと、後はおもちゃの除菌したりをしてるらしいです。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
本当に助かりました✨
気になるわりに、なかなか詳しくはわからなかったので、色々お話が聞けてよかったです🥹
質問者さんも関係ないお話で割り込んでしまってすみません💦
私も結婚してからずっと専業主婦なので、皆さんと同じように頑張りたいと思います‼️
ありがとうございました😊- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
なんと、13年も!
お子さんが小学校に上がってから復帰された感じですね!
私も出来ればせめて下の子が幼稚園入園してからとも思ったのですが、私の年齢的にもうギリギリというかアウトで、早いとこ復帰しなきゃと焦ってて💦
今まさに頑張っておられるところなんですね😌
凄いです、尊敬です✨️
私だけじゃないんだというのが分かっただけでも、少し安心というか力が湧いてきました❣️- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、色々聞けたようで良かったです💓
私も貴重なお話聞けて大変参考になりました😊ありがとうございます❣️
専業主婦歴が長いと社会復帰が物凄く不安になりますよね😭共に頑張りましょう、、!!- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
寂しさ全くなかったのですね!
自分で稼いだお金で遊ぶのは罪悪感なくて良いですよね🥺
手足震えますよね絶対😭自分だけじゃないと知れて、少し安心しました😭
退会ユーザー
仕事は午前中だけなので!
全くはたらかず専業でいることがなんかつらくなり置いてけぼりのきぶんでした