
大手ハウスメーカーの27坪3LDKと、ローコストメーカーの35坪3LDK +Sのどちらを選ぶべきか悩んでいます。LDKの広さや住み心地について意見をいただけますか。
大手ハウスメーカーで極小住宅か、ローコストのメーカーで広い家か、皆さんならどちらを選びますか?
ちなみに金額や駅までの距離はほぼ同じなので省略します。
①大手ハウスメーカー
建物27坪の3LDKで一階はLDK15畳のみ和室などはなし。
太陽光パネルついていたり、内装はかなりグレード高そうな物ばかりで好み。30年保証あり。階段は廊下にあり。
②ローコストメーカー(口コミを調べるとかなり悪評)
建物35坪の3LDK +S。LDKは21畳とかなり広々しておりゆったりと過ごせそう。
内装はザ・標準装備。床暖ありでリビング階段。
保証は10年で耐震等級なし。掃き出し窓が一つもないのが不安点。
私としては、LDKの狭さ以外だと完全に大手ハウスメーカーが良いのですが、15畳で家具が入った時の想像が出来ずに踏み切れずにいます🥹
皆さんならどちらを選びますか?
また、15畳の家に住んでる方がいらっしゃれば住み心地を教えて欲しいです😳
今は子供は1人なのですが2人目も希望しているため4人家族の予定でお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
LDK15畳は結構狭く感じるかと思います。
キッチンはカウンターですか?
収納はどのくらいありますか?
それみもよるかなぁと。

退会ユーザー
LDK16畳の家に住んでます。
建物延床27坪、1階はLDKと玄関お風呂トイレ洗面所階段下収納のみ、リビング階段です。
広いか狭いかで言ったら狭いですが…少しでも狭さを感じないように我が家はリビングに吹抜けをつけました。
ダイニングテーブルとソファは置けたし、子どもも一人なので我が家にはこれで十分だったな〜と思います。子ども2人で男の子と考えると中学生くらいになると、より狭く感じるかもしれません🤔
狭いので掃除する箇所が少なくて済んで、私は満足してます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
吹き抜けとリビング階段以外同じです😌
狭いですよね〜家族がギチギチ同じ空間にいるのもほんわかしますが、きっと男子だと部屋にこもってしまう可能性がありますね…考えものです🫠- 11月19日
-
退会ユーザー
まぁ狭いのも数年の我慢で家を出ていくと考えたら別にいいか〜って考えもありますよね🤔
広い家で子どもたち出ていって夫婦二人だけ残って…無駄に広いわって愚痴ってる方も私の周りには結構いますよ!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜きっと住んでれば狭さにも慣れるし…🙂本当は広いお部屋でゆったりと子育てをしていきたかったんですが、なんせこのご時世値段が高すぎて🤣地に足ついた大きさでいいっかと思ってきました!
- 11月19日

まこ
その2択ですかね…😣
少なくとも②はないかなと思いますね💦
悪評高いメーカーで家を建てるのは怖すぎます🥲
うちは大手で建てて約18畳のLDKですがこのくらいの広さでいいなと思ったり、もう少し広くしたかったと思ったり浮き沈みはあります😂
いずれ子供が巣立って夫婦2人なら十分な広さです。
この2択なら①です!
-
はじめてのママリ🔰
消去法になりますよね…😂
18畳なんて私からしたら天国です😇笑
マイホームブルーになりそうな気もするんですが、もう探し始めて1年が経ち、目も肥えてどのような物件がどれくらいの金額かもわかってきた所なので、そろそろ踏ん切りつけようかなと思っている所でした❣️- 11月19日
-
まこ
大手メーカーはやっぱり性能面でも安全面でも安心感が段違いにあります!!
家もどんどん値上がりしてここからも上がり続けると思うので、今見つけた物件でご縁があるのかもしれませんね🤗
うちは正方形LDKなので18畳という数字より狭く感じますが、それでも子供達がプラレールやおもちゃ思いきり広げて遊べるスペースあります!
ダイニングテーブルもソファも置いてます😂- 11月19日
-
まこ
ちなみに上の方もおっしゃっていますが、広いおうち、広いLDKで夫婦2人になったら絶対持て余します😂
うち実家が60坪くらいで1階に22畳LDKと和室2部屋あるんですが(田舎です)、私も弟も実家を出て両親二人暮らし、年老いてきてLDKの掃除と2階の夫婦寝室の掃除で精一杯で他の部屋物置小屋です💦😂
掃除や管理も大変ですからね…
と、私も思うようにしてますよ😂- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!万が一売るときにも大手だと高く査定でるかなぁとか思っています!!
ダイニングテーブルもソファーも置けてるんですね!✨
15畳だと流石に無理ですかね?😂子供の遊び場をどこにしようか考えないといけないです😂
たしかに、子育ての期間はギチギチかもしれませんが今後を踏まえて狭くても良いのかもしれません😌- 11月19日
-
まこ
インスタで少し見てみたら15〜16畳の方でもダイニングテーブルとソファ置いてる方何軒かいましたよ🤗
ちなみにうちソファ置いてますが、子供達が飛んで跳ねるのでなくてもいいと思ってます笑
子供がリビングで過ごしてくれるのって結局そんな長い期間ないんですよね😂
私も実家のLDK広くてもすぐ自分の部屋いってましたし…
住めば都、私も思うようにしてます!!笑
おうち楽しみですね☺️- 11月19日

はじめてのママリ🔰
私だったら絶対に①ですね!
狭いリビングはソファーを置かなかったり、ダイニング兼リビングにすることもできたり、工夫次第でなんとでもなりますが、構造の部分や内装は後から変えると大変なので😓あと、②の掃き出し窓がないのも解放感がなく嫌ですね😔
また、大きな買い物になるので、本当に納得いった建物の購入をお勧めします!迷われてるうちの購入は後悔に繋がります…!なのでどっちも買わないでまだ検討するのもありだと思います!あの時買っておけば…と思うこともあるので難しいところではありますが😓
-
はじめてのママリ🔰
もう家を探し始めて約1年になるのですが、人気エリアでわたしたちにも手が届く価格の家がやっっと出て、もうここで決めてしまおうと考えているためです🥹
そうですよね!構造は変えられないですもんね🥹
何十年も住むことを考えて、夫婦2人だとちょうど良いかとか思ったりして悩んでいるところでした!- 11月19日
はじめてのママリ🔰
カウンターです!やっぱり狭く感じますよね…。
収納は2階に大きめのウォークインクローゼットがありますが、全体的に収納がたくさんあるイメージではなく、ほどほどでした😫