
生後8ヶ月の赤ちゃんにインフルエンザ予防接種を受けるべきか迷っています。卵由来成分が含まれていますが、卵黄をあまり食べていない状態で接種しても問題ないでしょうか。また、他の方のお子さんは何歳で接種しましたか。
生後8ヶ月の赤ちゃんがおりますが、インフルエンザの予防接種を受けようか迷っています。
対象は生後6ヶ月からと記載されており、そしてワクチンには卵由来の成分が含まれておりますが、離乳食で卵が
まだあまり進んでいない場合でもワクチンを接種しても問題ないのでしょうか?!
生後8ヶ月ではありますが、いまだに卵黄を小さじどころか
離乳食スプーンで3杯分までしか食べたことがありません。(しかもお湯で伸ばしたものなので実際3杯分の卵黄を食べたと言えるのかどうか💦)
はじめの耳かき1杯分からスタートし、卵黄を7回くらいは与えたものの、最高で離乳食スプーン3杯分、それ以上が何故か怖くて毎日3杯分止まりです💦
まだ卵黄半分も食べていない状態で、インフルエンザの予防接種をしていいものなのか不安ですし、6ヶ月からOKとは言え、月齢が低すぎて大丈夫なのか、上の子の時は3歳まで自宅保育だったこともあり、初めてのインフルエンザ予防接種は1歳後半でした。
上の子が園でインフルエンザに罹った時のことを考えると、やはり下の子も打っておいたほうが良い気もしますし、みなさんのお子さまは何歳で受けられましたでしょうか。
また、卵の件についても教えていただけますと助かります😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
卵アレルギーありますが、去年も今年も普通に打ちました!
特に何も無かったです!!

ななりー
同じく生後8ヶ月です👶
かかりつけの小児科では、卵のアレルギーチェック進んで無くても摂取OKと言われました!
また身内に内科医がいますが、OKとのことでした。うちは1人目ですが、支援センターで他の子と触れ合ったり年末年始に人混みに行くなら打った方がいいと言われました!
でも月齢低くて心配なお気持ちもわかります🥹
ちなみに卵のアレルギーチェックは、卵黄は1個クリアしていて、卵白小さじ1/2までクリアしてます🥚もしママリさんがご不安でしたら、もう少し卵黄を進めて12月になったら打つのはどうでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
卵の離乳食が進んでなくても受けられるのですね!
年末年始、親戚の子どもたちとも沢山会うので予防接種していたほうが良さそうですよね。
ななりーさんのお子さまも同じく8ヶ月なのですね!😳
予防接種受けられましたか?!- 11月19日
-
ななりー
うちも年末年始は大人数で集まる機会があるので💦
本当は昨日接種する予定だったんですが、わたしと夫が同時に体調不良になってバタバタしてしまい、来週に延期しました😅- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
うちも上の子が体調不良で1回目が延びに延びてしまい、2回目も間に合うかどうか焦ってました😨- 11月19日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!お子さん何ヶ月の時に予防接種されましたか?!
はじめてのママリ🔰
8ヶ月くらいの時と、1歳8ヶ月です!
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!