
義父母が無断で娘の物を贈ってくることに困っています。今後も続きそうなので、柔らかく断る方法を教えてください。
義父母からの贈り物についてです😞
娘が生まれてから、義父が勝手に娘のハンコ(フルネーム)を作り、義母は離乳食の食器セットを私たち夫婦に相談なく購入し、よこしてきました(いただいた食器は未開封で、離乳食には私が用意した食器を使っています😂)
私たちにとって初めての子供ですし、自分の子供のものは自分が選んだり買ったりしてあげたいと思っています。
ちなみに義父母にとっては3人目の孫です。初孫じゃないです。
これからも無断でそういうものを贈られそうなので、どうにかして断りたいのですが、どのように伝えればいいでしょうか?
旦那にも伝えたのですが、「うちの親はやってあげたい性格なんだよ〜😄ありがとうって受け取ってあげてよ」といった具合です😭
言葉は悪いですが、「お前らの孫である前に、私の娘なんだが😡💢」と言ってやりたい気持ちです😇これからの付き合いもあるので言えませんが…
角の立たないやわらかーい言い方があれば、アドバイスください😭
- むぎちゃ(生後10ヶ月)

ママリ
ありがたく頂戴し、売りに行きます。笑

ゆき
旦那さんがあれこれ言わないのなら、私も売っちゃいます笑

もも★56
やんわりと、「初めての子で自分たちで色々好みのものを買い揃えたい」って旦那さんから伝えてもらったらどうですか?
どうしても何かしてあげたいと思われてるなら、「おむつとか消耗品が沢山いるのでそういうものが助かります」と伝えてもらうとか。
うちの義父も孫にキャラクターの格好をさせるのが夢だったらしく、ミッキーの着ぐるみみたいなのプレゼントされました💦好みでなかったので1、2回しか着させてません😅

ママリ
ご主人の言うとおり、
ありがとうって受け取って、
いかようにもすればいいと思いますよ。
売るでも、
あげるでも…。
コメント