
赤ちゃんの寝巻きについて、つなぎとセパレートのどちらが良いか、皆さんの意見やメリットデメリットを教えてください。
赤ちゃんの寝巻きのタイプについて
(つなぎorセパレート)
現在7ヶ月の子がいます。
今まで寝る時の服装は長袖ボディスーツ+コンビ肌着+6重ガーゼスリーパーだったんですが、急に寒くなったのでコンビ肌着に替わる暖かそうな服をそろそろ買い足したいです。
長袖のカバーオールとセパレートのパジャマで迷っています。うつ伏せ大好きで仰向けで大人しく待てません(笑)でもお座りはまだ支えないとおぼつかないです。サイズはジャスト70なので今は80を買っています。
好みの範疇の問題かもしれませんが、皆さまはこれくらいの月齢の寝巻きはつなぎの服とセパレートのどちらを着せていましたか?それぞれのお好きなところ、メリットデメリットなどを聞きたいです😊
- えま(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
セパレートのパジャマ着せてました!うちの子も活発で7ヶ月の頃はもう仰向けなんてオムツ替えすら不可能でした😂
つかまり立ちも出来ていたのでソファに捕まらせて着せていました!デメリットはオムツ替えが大変な事くらいですかね?
夜中に変えることがまだあるなら股下にボタンついてる方が楽です🤔

はじめてのママリ🔰
私もセパレートのパジャマ着せてます。なんせ動きが激しく🤣笑
つなぎを着せようものならボタンは全部止めることができません😂
えま
レスありがとうございます(*^^*)
活発だと仰向けになってくれませんよね😂
オムツ替え!そこを考えてなかったです😲
ひとまずつなぎとセパレート両方買ってみようと思います🎶