
コメント

ママリ
1対1の子育てずっとはやっぱりしんどいです💦ママも1人時間欲しいし疲れますよね💦
実家とか旦那に見てもらって1人でスーパー行くだけでも少し気分転換になります🥺

はじめてのママリ🔰
1人目が10ヶ月頃、私もそんな感じでした💦
近くで見守りつつも、放置ばかりしてしまい💦💦
まだ意思疎通しっかりできる訳でもないし、いつも二人きり、大人と喋ってないからそんな気持ちになりますよね🥺
ふたりめ育児もしんどいことばかりで息詰まりますが、子供の成長を見ているとそれが楽しみになったりします☺️
よく子供のために!と言いますが、あれは自分のために!とも思えます😌
子供が幸せになることで、自分も幸福度が上がるというか。
外出て気分転換すると気持ち入れ替えることできたりするので、適度に息抜きしてくださいね🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
育児がこんなにしんどいとは思いませんでした。
2人も育てているなんて、本当にすごいです。
家にいると辛いので外に出ることにします- 11月18日

ままり
実は生後9ヶ月頃って産後うつが急増しやすく自殺率も高いんですよ。
ママさんもしかしたら気付かないうちに産後うつ気味なのかもしれません😣
ママさん気分転換は出来ていますか?
ご主人は育児に積極的ですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
知りませんでした。
半年以内とかかなと思っていました
元々出産するまでは心療内科に通っていたので、そうなのかも知れません。
夫は夫なりに手伝ってくれていますが、仕事が忙しいので仕方ないです💦- 11月18日

ママリ
私は楽しくないです
生きていたくもないけど死ねないからなんとか生きてます。
ずっと1人でいたいです。
私は不妊治療までして子供を授かったのに今は辛くて仕方ないです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私も不妊治療して授かりました。
同じく、生きたくも死にたくも…という感じです。
痛いのは嫌だし、死ねなくて後遺症の残った状態で生きるのが怖いので、行動には移せていません。- 11月18日
-
ママリ
あんな大変な思いしてやっと授かったのになんでこんなことになってしまったのか。
私は限界が来て病院に行ってうつ病と診断されて今は薬飲んでます。
通う前より仕事も休んで1人時間も取れてるし子供へのイライラも少し良くなりました。- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療までしたのに、育児辛いと思ってしまうのも、自己嫌悪でした。
出産前まで心療内科に通っていたので、私もまた行ってみようかなと思います。
ありがとうございます。- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
一対一、しんどいです😓
日本語通じないし😓
たしかに、何をするにも息子と一緒なのも息が詰まる一因かもしれないです💦