※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の体形管理について悩んでいます。姪っ子がぽっちゃりしており、食事制限は難しいと感じています。自分の息子も太る可能性があり、運動や食事に気をつけるべきでしょうか。

こどものぽっちゃりについて。

言葉たらずで不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

私には年少息子がいます👦
先日、親戚の集まりがあり、私のきょうだいの子たち(小学生)とも会いました。
小学校中学年の女の子(私から見たら姪っ子)がいるのですが、ちょっとぽっちゃりです。
家系的に大柄な人が多く、遺伝子的にも仕方ない部分はあるとは思います💦

10歳前後の女子ともなると本人も気にするし、クラスの子にもからかわられることもあるそうです🥲

上に年の近い兄ちゃんがいるので、お菓子の量などは同じだし、食生活も同じです。
みんなでガツガツ食べる子たちです。

でも小学生で食事制限なんてできないし、どうやってダイエット?をすれば良いのでしょう…🤔

自分の息子(まだ年少ですが…)も今は細身ですが家系的に太る可能性があり、野菜食べない、お菓子大好きマンなので今から心配です…。
食事量を気をつけて運動あるのみ…でしょうか🤔
姪っ子も運動の習い事をしているので、運動してないわけではないのですが、とにかく食べる量が多めです💦

何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、子供の体形管理ってみなさん気をつけていますか?

もちろんみんなかわいい甥っ子姪っ子たちです🥰
会うたびに癒されます🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私の家系も太る体質です。いや、体質かは謎ですがみんなぽっちゃりです🥹みんなBMI23〜24くらい。

子供達は、おやつはあげますが毎日量は私が管理してます。クリスマスや、親戚の家に行ったときなどは制限なし)

ご飯も栄養バランスは最低限考えて出してます。ジュースは3歳くらいまであげてなかったので、今もそこまで好まずに飲むなら牛乳。週一くらいで100%ジュース1杯くらい。太っていることが悪いというより、健康でいてほしいって感じです!

波があってめちゃくちゃ食べる時もありましたが、最初に副菜と味噌汁を出してそれを先に食べてもらって、それからメイン出す、とか工夫してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うちの息子(もうすぐ4歳)はすでにジュースが好きなので心配です🤦‍♀️
    太る…というよりもやっぱり健康でいてほしいですよね😭😭

    なるほど、副菜と味噌汁!
    健康そう✨
    ベジファーストって言いますもんね!
    参考にします🙇‍♀️

    • 11月18日
ペコラ

もちろん気を付けてます、自分自身が幼少時肥満児だったのでやはり嫌な思いもしたし、健康的にもね…💦

とはいえもう小学生ともなると、ある程度自己意識(痩せたいとか痩せるんだという決意)
がないとダイエットは難しいかと思われます…お兄ちゃんより量を減らさないとだし、今まで普通にその量食べるのが当たり前の子が、それに納得しない限り無理かな…。

月並みですが私が一番気を付けているのは飲み物のカロリーです。簡単に言うとジュースは出来るだけ飲ませないようにして普段は水かお茶です(おやつの時も)
これは実体験ですが、私の母は欲しがるだけジュースを与える人でしたが、祖母に面倒見てもらうようになった時に麦茶ばっか飲まされてたら、綺麗に痩せていきました(たまにはサイダーとかヤクルト飲んでました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱり健康でいてほしいですもんね😭😭
    小学生にもなると本人の意識ですよね…。
    私と会う時は特別な時がほとんどなので普段の食生活はわからないのですが、姪っ子ちゃんもいい感じになると良いのですが…🥹

    うちの息子はすでにジュース大好きなので少しずつ減らしていこうと思います💦

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

気にしなくていいと思います〜
最終的に身長伸びるようにしたらいいので😀

小学校の頃コロコロしてても、中学の部活でバスケかバレーにいれたらいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私の兄弟も小学生の頃肥満児で中学生になって背が伸びてそれからは普通〜やや細になったのでワンチャンありそうですね🤔

    私はずっとコロコロですが😂

    たしかに、バスケとバレー良さそうですね🤔🤔✨

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

家族が気づいてないだけで食生活は大きいと思います💦
歳の近いお兄ちゃんと同じだけお菓子やご飯食べたら太りますよね…食べる量が多い、それが全てだと思います🥺
食事量と内容気をつけたら大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    食生活大きいですよね…🥹
    特に私と会う時は「特別な時」がほとんどなので、おやつも食事もとにかくたくさん食べてて心配になってしまいました🥲

    きょうだいとはいえ、各家庭のことなので無闇に口出しもできないし🥲

    うちの年少息子はすでにジュース大好きマンなので、少しずつ減らしていくように気をつけます🫣

    • 11月18日
はじめてのママリ

小学生でも食事制限全然できますよ。小学校中学年から私はダイエットしてました。
ダイエット、と言っても間食をしない、甘いものやお菓子は食べない、といった感じです。運動もしてました。

甘いもの大好き人間なので、家族は制限していなくて目の前で食べられたりしてすごく苦痛でしたが、頑張ってました。
もし家族が協力的ならもっと楽にできたと思います。

うちの子は今2年生ですが、お菓子の量は制限しています。
と言ってもたいした制限ではないですが。
身長が低いので、成長曲線ないではあるものの気持ちぽっちゃりめです。運動は結構しています。
本人は体型というものは気になるようですが、自分は問題ないと思っているようです。

結局のところ、病気レベルだと、問答無用で制限ですが、そうでなければ、自分が気にならなければそのあたりは難しいと思うので、本人たちがどう思うか、ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本人の考えや意志に左右されそうですね🥹
    姪っ子ちゃんは本人も気にしているようですが、おやつなどは我慢できないようで…💦
    私と会う時は特別な時がほとんどなので、普段の食生活はわかりませんが💦

    姉の子なんですが、「もっと気をつかってあげてー😭😭」と思うのですが、幼稚園児ひとりの私と違って大変な部分もあるでしょうし、口出しできません🥲
    私も同じ立場だったらどうなってしまうのか、想像できませんし💦

    うちの息子もどうなるかわからないし、難しいですね🌀

    • 11月18日
moony mama

小学生の息子がおりますが、食事に関しては、食べたらもありますし、制限はしてません。食事はバランスを考えて出してますが、野菜嫌いなので少なめになりがちではあります。

お菓子やジュースに関しては、制限してます。家では基本ジュース飲ませてません。お茶、水、牛乳ですね😄
お菓子も、おやつの時間に決まった量を食べさせてます。
外出や来客時だけ、制限を緩めにしてあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お菓子やジュースの制限必要ですよね💦

    息子はすでに大好きなので少しずつ気をつけます🤦‍♀️

    姪っ子ちゃんも良い感じに落ち着くと良いのですが🥹

    • 11月18日