※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母や親戚から出産祝いをいただきましたが、お返しは不要と言われました。帰国時にお礼を伝える方法として、年賀状を送るのは良いでしょうか。

出産祝いを義母や義理の親戚からいただきましたが、お返しはいらないよ!と言われました。でも何か返した方がよいですよね?みなさんならどうしますか?

外国に私たちは暮らしているので、実際もらったわけではないですが

夫宛に義母から連絡があり、お祝いもらったよ、あとうちからもあるよ

お返しはいらないからね

みたいに連絡があったそうです。

今度一時帰国するときにまとめてもらう感じになりそうです

一時帰国は来年の春(今度の3月とか)もっと先になるかなと思います

そうすると、年賀状の時期も過ぎます

元から年賀状送らないタイプですが、親戚に赤ちゃん産まれました。お祝いありがとうございました。みたいな連絡として年賀状を送った方が良いでしょうか。


送るとしたら、こちらの外国から発送ではなく、Webで手続きしてその会社から日本の義理の家族に、という感じになるかと思います

夫は送らなくて良いよ、と言ってますが嫁の私は気にしています💦

コメント

deleted user

お返しいらないよ〜は決まり文句みたいな感じだと思ってます😂

義実家にはあまり堅くないものを返します。
簡単なお菓子とか…?

義親戚にはしっかり菓子折りを持っていきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まり文句なんですね💦
    なるほど!やはり何か渡そうと思います!コメントありがとうございます!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

年賀状始めるとずっと続くと思うので、続ける気がなければ年賀状は辞めた方がいいかもですね🤔
お返しは絶対した方がいいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。年賀状はそれでやってません笑。今年もやめておきます😅お返しはした方がいいですよね。することにします!コメントありがとうございます。

    • 11月18日