
コメント

Sapi
赤ちゃんの時そうでした😂
赤ちゃん慣れしてないわけじゃなかったので
普通に抱っこ出来てるのに
ばぁばの安心感えぐいな!!って思ってました😂
が、その間に寝てなーって言われるので遠慮なく寝てました(笑)
泣き疲れて泣き止むタイミングだったとか、
赤ちゃんも雰囲気変わって泣き止むとかもあるので
タイミングもあるなーって切り替えてました😂

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です♡
自分以外拒否の場合も同じくらい辛いので、手伝ってもらえるのありがたいなーくらいに思ったらいいかもですね😂🤍
-
🔰
回答ありがとうございます😊
逆にその考えもいいですね笑
あまり深く考えすぎないようにします😊- 11月18日

退会ユーザー
ばぁばは焦りがないですからね
赤ちゃんも安心できるんだと思いますよー!
数ヶ月後はママママなので
今だけたくさん抱っこしてもらっておきましょう^ ^
今の赤ちゃんは誰の抱っこでもいい時期なのでママはわからないです^ ^
-
🔰
回答ありがとうございます😊
自分の親も言ってましたあなたは早く寝て欲しいとか焦りがあるかなら泣くんだよって笑
やっぱりそですよね😭- 11月18日

はじめてのママリん
おばあちゃんはお乳の匂いがしないからですよ☺️
ママに抱っこされると、お乳の匂いがするから欲しくなって泣いちゃうって、小児科の先生に言われて、すごくホッとしたのを思い出しました☺️
新生児期の育児は本当に大変だと思います。
休める時に休んでくださいね☺️
毎日お疲れ様です🙌
-
🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!!
すごくホッとしました!!
ありがとうございます♥︎♥︎- 11月18日

はじめてのママリ🔰
わかる、、上の子がすっごい泣く子で。
私しかダメな時期もありましたが
何しても泣き止まないみたいな時期もあって
その時に初めましての知らないおばさんに
抱かれて泣き止んだ時に泣きそうになりましたw
なんで私じゃダメなのか
なんでその人で泣き止むのか
頑張ってるのに報われない
みたいな色々な感情でしたね😂😂
匂いとかでもママって分かるらしいし
ママの方が興奮したり
逆にママじゃない方が(匂いとかもなく)落ち着く場合もある
って聞いたことあります!
何故そうなるかは赤ちゃんしか
わかんないですけどね😂
-
🔰
回答ありがとうございます!
返信遅くなってすみません💦
ですよね😭なかなかメンタルやられまますよね笑笑
ポジティブに考えようと思います笑- 11月20日

もゆ
毎日お疲れ様です🤍
赤ちゃんは匂いでママだと分かるそうです!ママだとつい甘えちゃうみたいです!ママが大好きな証拠です🥹生後半年くらいまではママとその他みたいな子が多いみたいですよ☺️
うちもそうでした!新生児の育児がすごく辛くて…抱っこしても全然泣き止まなくて、心折れそうで旦那に代わってもらったらピタリと泣き止んで…なんで?私じゃだめなの?とさらに病んでました💧段々と落ち着いてきますよ☺️今では実両親の抱っこでたまに泣いちゃう時も私に代わったらピタリと泣き止みます☺️
休める時に休んでくださいね🤍
-
🔰
回答ありがとうございます😊
返信遅くなってすみません💦
そうですね😊
ポジティブに考えようと思います!!新生児なかなか育児大変ですよね。でもあと少しで新生児も終わりって考えるとなかなか寂しい気持ちにもなります笑- 11月20日

はじめてのママリ🔰
私もでした〜😂夜中虚しくて泣いてました。笑
今は私じゃないと泣き止みません😊いろんな時期があるんですねきっと!!
-
🔰
回答ありがとうございます😊
返信遅くなってすみません💦
分かります夜な夜な泣いちゃってました笑
そうですねポジティブにですね!- 11月20日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です💡
息子もでしたよ👶🏻
当時はとっても悲しくて、なんで母や夫だと泣き止むのに私だと泣き止まないの??😭ってなったなあと懐かしいきもちになりました笑
ママだと🥧の匂いがして欲しくなるから泣く、匂いでママってわかるから安心して泣く(お世話してくれる人だ✨ってなる)と聞いてなるほど🤔ってなったと同時にほっこりした記憶あります😌
ママだと思ってないんじゃなくて
ママとその他(夫や母達)の認識だからママ以外が近づいたり抱っこすると泣き止むことが多いみたいです🫢(もう少し大きくなると泣き止むではなくママ以外にはニコニコしたりなんてこともありました😂ママ以外の人は泣いてもお世話してくれるから分からない笑えば近づいてくれるでもママはわざわざ笑わなくても泣いたら来てくれるって思うからなんて言われたこともあります🙂↕️)
辛いの分かります!!
でも逆に大人しい間に少し休憩させてもらったりしてました🥺
-
🔰
回答ありがとうございます😊
返信遅くなってすみません💦
やっぱりママの匂いってあるんですかね!!
ポジティブに考えたいと思います!!
ありがとうございます🤍- 11月20日
🔰
回答ありがとうございます😊
泣き止んでくれるのはありがたいですけど何故か不安に笑
タイミングが、やっぱりあるんですね!!参考させていただきます(*^^*)
Sapi
少し寂しい気持ちもありますよね🥲✨️
ずっとママじゃないと!より他に安心出来る人が赤ちゃんにいるのはいいことではあります👍🏻 ̖́-
タイミングや空気でってのは全然ありますよ🙆♀️
決して赤ちゃんがママだと思ってないとかそんなことはないので
ラッキー✌️助かったー!くらいで
そのうち嫌でもママじゃないと!期がきます🥰🥰
🔰
ありがとうございます🤍🤍
そうですねラッキーって思っときます🤭