
義実家の犬との関わりに不安を感じています。娘が犬に近づくことを心配しており、義母が犬を優先する姿勢に困っています。犬と娘の接触をどう管理すれば良いでしょうか。
義実家の犬 (愛犬家さんは見ないでください)
長くなりますが読んでもらえると嬉しいです。
義実家に小型犬が2匹います
私も産前はよく遊びに行って可愛くて大好きでした。
娘が産まれて、退院した次の日に我が家に義両親が遊びにきたのですがその時もわざわざ犬も2匹連れてきました(娘生後5日)
ベビーベッドに飛び乗ろうとする犬たちにヒヤヒヤしてました。
その後も義実家に遊びに行くと犬たちは興奮状態で息を荒げて走り回り、ハアハア…その様子に義母は犬の心配。
犬を落ち着くように、犬が娘に馴れるようにとしか考えてません。なので娘に近づけてニオイを嗅がせたりしていました。ハイチェアのようなものをセカストで買ってきてくれてそこに寝かせていたのですが、飛びかかって足を噛み付きそうになったり、頭のところを布越しにカリカリしたり…
私は無理すぎて抱っこして過ごしました。
そして次は娘が生後3ヶ月の頃義実家に遊びに行ったのですが、私が見てないと思ったのか娘の手を舐めさせました(それも犬の興奮を落ち着かせるため。)
その頃娘はちょうど手を認識し始め手を舐めてばかりいる頃でした。
その手を娘が舐めたらと思ったら無理すぎて…義母が散歩に出たタイミングですぐに拭いて、旦那にもう無理と伝えて帰宅。
それ以来遊びにいく頻度は減ったのですが(行っても旦那に抱っこしてもらうかハイチェアの近くで見てるか)
7ヶ月になって義実家に行き、義母が娘を抱っこしてたのですが犬が少し離れたタイミングで床に娘を勝手に置き始め、ずり這いをしてる娘に向かって犬が近寄ってきて顔を舐められました。
犬を飼ってる家庭もたっくさんいるし、赤ちゃんと一緒に暮らしてる家庭もたっくさんいるし、大丈夫なんだろうなとは思うのですが…
アレルギーになったり、噛まれたり何かあったらと思うと毎度嫌です。一日中いる訳でもないんだからその間だけゲージにいれるとかしてくれればいいのに…それを旦那が言ってもやんわり断られます。
じゃあ逆にベビーサークルを買ってその中に娘をいれたらと提案したのですが、それもどうせ犬がカリカリして終わるとか意味の分からない理由で却下されました。
義両親は良い人たちで嫌いじゃないのですが、その点だけが本当に無理です…
娘が犬に馴れていくのを待つならまだしもそんな無理やり犬が馴れるようにって、娘のことを何も考えてくれてないのも余計腹が立ちます。
私の実家は遠方で飛行機でしか帰れず、義実家は車て20分くらい。頼れると思ってたのに結局なにも頼れずに過ごしています。
お正月に顔を出さない訳にもいかないので行くことになると思うのですが、義実家で娘の離乳食を食べさせたりゆっくり夜ご飯を食べるイメージが湧きません。
私としては自分の家で飼ってる訳でもないので
せめて娘が犬に興味を持ち始めたり、娘自身が嫌な時とか
歩いて自分から離れられるようになってから
触れ合わせるのでよくないか?と思うのと
せめて遊びに行く数時間、もしくは大人がご飯食べてたりする数十分の間くらい犬をゲージに入れてくれてもいいのにと思ってしまいます…
皆さんは赤ちゃんと犬の関わり方どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

mamary
義実家に犬と猫がいます。中型犬ですが、老犬なので逆に自ら避けてる感じです笑
猫はまず興味なさそうだし笑
そんなに勢いがいい犬なんだったら、躾をちゃんとするなりゲージに入れておくなりしたほうがいいですよね😅
もし噛み付いたときとか責任取れるのかな??
って感じですね。

もゆ
嫌すぎますね🥲
義実家行きたくなくなりますよね💦万が一何かあったらどうするんですかね。
うちの義実家も犬がいますが、赤ちゃんだとうっすらわかっているのか自ら近寄っては行かないです🐶!
ですが、わんちゃん勝手に連れてきます💦アパートに住んでいた時に座椅子カリカリされたり、新築の時、義実家の人たちとBBQしたのですが、平然と犬を連れてきたり…義兄夫婦が引越の時にもなぜか連れてきて網戸ガリガリしてたり…自分たちは良くてもこっちは迷惑なんだけどとは内心思ってます…🥹
-
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね…?!あまりにもひどいんで私の感覚がおかしいのかと思っちゃいました🥲
近寄ってこないのお利口さんですね🐶
その勝手に連れてくるのほんとなんなんですかね😅😅迷惑でしかないですよね…
カリカリガリガリ、、最悪!- 11月17日

ママリ🔰
実家で犬飼ってましたけど、
そんな状況は嫌です😱💦💦💦💦
私も同じように避けると思います😰
甥っ子が生まれた時に兄嫁はハッキリと
犬がいるので行けませんとうちの両親に伝えてました😂
一緒に住んでる家族以外の人が遊びにきたらゲージにもいれていたし、
まめにトリミングに行っていたのでキレイにはしてましたが
嫌な人は嫌だよねと特にうちも気にしてませんでした🏠
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり嫌ですよね🥲
兄嫁さん、それが正解ですね😣👏🏻
ママリさんの家のようにゲージに入れてくれればまだ良いのですが、一瞬も入れようとしてくれません…- 11月18日

はじめてのママリ🔰
読んでいるだけで無理無理ってなるくらいキツイですね😖💦
義実家に犬いましたが、粗相したり汚かったので嫌で連れていきませんでした、、笑
犬苦手な私からすれば、ハアハアとなるのも無理で顔舐めるなんて論外すぎて💦
離乳食なんてはじまって食べさせるとなったら余計に寄ってきそうで連れていきたくないですね、、
旦那さんに強く言ってゲージに絶対いれてもらうのがいいとおもいます😖😖
-
はじめてのママリ🔰
私だけが気にしすぎなのかな…と不安になっていたので分かってくれる方がいて安心しました🥲
ほんっとにその通りなんです、、、顔舐められた時はほんっとにどうしようかと思いました😣
年末の話になったら旦那に相談しようと思います🙂↕️- 11月18日

ねねこ
お気持ちお察しします。
1人目が3歳になるまで義実家に同居していました。中型犬が室内にいます。
全く躾がなっていないので、吠えぐせ、飛びつき、盗み食い、テーブルや床など舐める、抜け毛、、、。出産前まで犬は大好きでしたが、子供が産まれてから苦手に、むしろ嫌いになってしまいました🥲赤ちゃんの時はベビーベッドやサークルで接触しないようにしていました。
でも現実は酷です、ハイハイするようになると子供の方がそこら中動くので😂犬が粗相をしてしまったカーペットでハイハイ、犬が舐めまわしたフローリングで寝転ぶ、もう避けられませんね😅子供が動けるようになったら、子供から犬に寄って行く事もあります。
1人目で、私も子育てや衛生面、安全面に神経質になっていた為、犬へのイライラがやばかったです。食事の皿を舐めさせる義母にもイライラ。それも別居の理由の一つになりました。ちなみに、うちはアレルギーじゃないけど、義実家にはアレルギーっぽい!って嘘で言ってあります。
今思えば、死ぬわけじゃないしなんの問題もなく育ってくれてるし免疫もついたり、動物から学ぶ事もあったりと、決して悪だけではないかなとは思いますが。
義実家に行きたくない程犬が苦手だからとか衛生面がどうしても気になるから何とかならないかな、等ときちんと旦那さんに相談するか、訪問時ゲージに入れてもらえないのならサークルなど物理的に接触しないようにするしかないのかなと思います。後はこちらが気にしないようにするか。
犬好きにとってはペットは家族ですから衛生面など気になっていない事もあります。だからってそちらに我慢して合わせるだけじゃなくて良いんですよ。犬好きがいるように犬嫌いもいますから、お互いが気持ちよく過ごせるように落とし所を見つけて欲しいですね。じゃなきゃ帰省しない!で良いと思います🙆
長くなりすみません。
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメントしてしまいました😣
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
同居となると更にたいへんでしたね🥲!
私も出産前は好きでショッピングモールに行くたびペットショップで犬を見てましたがもう見るのも嫌になってきました😂
そうそれが嫌なんです!!粗相をしたカーペット、舐め回した床、そして自分のうんちを食べたりする犬でその口でなめて…もうムリです…
たしかに私も1人目で少し神経質になってるところはあると思うのですが😣😣
はじめてのママリ🔰
自ら避けてる犬と興味のなさそうな猫ちゃん、可愛いですね🤣!笑
ほんっっっとにそのとおりですよね?!噛み付いたら。アレルギーになったら、責任取れるのか、取れないだろ?!って感じでイライラしちゃいます…
mamary
ほんとになぜこんなにも興味を示さないのか、逆に大丈夫なのか?と思ってます🤣
アレルギー問題もありますよね💦 テーブルやソファーに毛があるのがちょっと気になりますが
義母も気にかけてくれてるのでまぁいっかという気持ちでいつもお邪魔してます笑