
4歳の子の改名について悩んでいます。名前を受け入れられず、育児が辛い思い出になっています。改名の決断方法を教えてください。
改名について率直な意見をお願いします。
4歳の子の改名についてです。
生まれた直後から名前について悩んでいて、その頃からずっと診療内科に通院中で月1〜2で自費のカウンセリングもしています。
こんなに苦しいのなら赤ちゃんの時に改名しとけば良かったとずっとずっと考えています。
旦那はもうそこまで悩むなら名前変えなよというスタンスなのですがもう4歳で変える勇気もなくここまで来てしまいました。
名前で悩んでから心から楽しかった日幸せだと感じた日一度もありません。赤ちゃん〜1歳すぎまでは名前を1度も呼んであげることができず旦那にも名前呼ぶの辛いから辞めてと言ってしまいとても可哀想なことをしてしまいました。
ただ今でも名前を呼ぶのが少し辛く必要最低限呼ぶ感じです。あんなに尊い赤ちゃん時代が辛い思い出でちゃんと育児できていなかったこともとても後悔しています。
どうしたら名前を受け入れられるのか、或いは改名を決断できるのか…頭の中で名前のことをぐるぐる考えてしまうのが嫌で辞めたいです。
改名したら今と響きも漢字も違うので子供も嫌ですよね。受け入れるのが一番と頭では理解しているのですが心が拒否してしまいます。
改名する、しないを決断するために私にできることを教えてもらいたいです。
子供のためにも旦那のためにも明るい母親でいたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも改名したいと思ってらっしゃる理由は何ですか??💦

はじめてのママリ🔰
改名するのであれば小学校に入る前までにかなとは私は思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり小学生までですよね…。そこがタイムリミットに感じます。
- 11月17日

ままり
そんなに思い詰めるほどとんでもない名前をつけたのですか?
-
はじめてのママリ🔰
名前自体は変ではないと思うのですが漢字の意味が悪くこの子付けるべきではなかったなという名前です🥲
- 11月17日

さち
漢字が嫌であれば読みは一緒にして漢字だけ変えるのはどうですか?私の幼馴染は高校生の時に名前の漢字だけ変わりましたよ!画数の問題で✨
-
はじめてのママリ🔰
漢字を変えられた方いたのですね!改名したら人生も変わってしまうのではと怖く感じているのですがその方は幸せそうでしょうか😔?
ただ読みに対して良い漢字がなく改名するとなると別物になってしまいます。- 11月17日
-
さち
今は美人な奥さんと結婚して子供も産まれて幸せそうですよ!その子は改名してからの方が幸せそうに見えます😂
- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
なんだかとても勇気湧く回答ありがとうございます😭
改名なんてとんでもないことしたらと思っていたのですが幸せそうとのことで嬉しいです。
そして勝手に女性だと思っていたのでびっくりです!- 11月17日
-
さち
名前の読み方は一緒だったので他の友達から言われるまで改名に気付きませんでした!幼稚園からずっと一緒の男の子の幼馴染です!😂
- 11月17日

メル
お子さんはどう思っているのですか?
私は4歳ならそこが1番大事かなって思います。
変えたいと思っていないのであれば、変えるのは酷なことだと思います。
幼稚園など集団生活はされてませんか?されてるなら、周りの子から「なんで名前かわったの?」って聞かれるでしょうしね💦
漢字だけ変えるのであれば全然ありだと思います👍お子さんもまだ漢字は定着してないでしょうし(*>ω<*)✨
-
はじめてのママリ🔰
子供は気に入っています。子供自身の考えが一番大事ですよね😭
改名したら住む場所も園も変える予定です。
良い漢字があれば良かったのですがなく素敵だなと感じた名前が今とまったく別になってしまいます。- 11月17日
-
メル
それなら私は今のままにします。
それか、ひらがなにするのはダメですか?それも変なのかなー??- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
ひらがなもあまりしっくり来ずです😢- 11月18日

はじめてのママリ🔰
キツく聞こえてしまったらすみません
お子さんが可哀想だなと読んでいて一番に思ってしまいました。生まれて親自身が考えつけたのに後から後悔してるからと呼ばない、終いには改名。赤ちゃんの時期ならまだ行けると思いますが4歳ならもうわかるし、記憶にも残りますよね。
周りの人もみんな変えた方がいいというならまだしも、質問者さんだけなら自分がつけた名前なんだから受け入れるのが1番だと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
身近にいる人は私に気を使う意見が多いのでありがたいです‼︎
本当に可哀想で自分勝手だなと思います。- 11月18日

ぱん
漢字について後悔されているようですが、なぜ名前を呼んであげられなかったのか疑問です😞
-
はじめてのママリ🔰
その時期はとても病んでしまい名前を呼ぶこと聞くことが苦しく感じできませんでした。今思うと本当に可哀想なことをしてしまいました。
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
4歳だともうその名前の自覚もあるし、家族も周りも馴染んでるのでそっちの意味で難しいかと思います。
将来本人が嫌がったら改名するにシフトするのが1番波風立たないと思います。
漢字だけ変えるなら早い方がとは思いますが。
あとはもうとにかく時間薬かと。
-
はじめてのママリ🔰
やはり今変えるのは難しいですよね。日にち薬で良くなればと考えてここまでズルズルきてしまいました😭
もっと早く赤ちゃんの頃に改名すべきでした。- 11月18日

ひー
変えないか漢字だけ変えるかの2択ではないですか?
しっくりくる漢字が無いと書かれていますが今から最高の名前を付けようするのは無理があるかと思います。
改名までするなら1番いい名前にしようと思っているのでしょうか?
子供のためを考えれば変えないのが1番、それでもどうしても精神的に無理なら漢字だけ変える、ひらがなにするのが良いのではないでしょうか?
読みまで変えて改名したことでまた後悔…なんてこともあるかもしれませんよね。
-
はじめてのママリ🔰
改名したことで後悔するのも恐れていました。ただ自分が納得でき好きな漢字響きの名前がありせっかく改名までするならこれれしたいという気持ちがあります。
ただ改名するのだから最高の名前を付けようと思っていたので考えさせられました😭- 11月18日

ママリン
4歳だと、もう自分の名前はこれって思ってるので変えない方が良いと思います。
漢字の意味が悪いとのことですが、誰が見ても悪い意味しか浮かばない名前でしょうか?そうじゃなくて良い意味もあるけど悪い意味もあるなら良い方だけを意識すれば良いと思いますよ。じゃないと、良いと思って改名した名前も後からもし悪いこと書かれてるの見つけたら後悔しませんか?
-
はじめてのママリ🔰
変えないほうが良いですよね😢
辞書で調べるとあまり良くない意味しかないです…。改名後にまた後悔する可能性もありますよね。名付けの時にやり直したいです。- 11月18日

はじめてのママリ🔰
私自身が小学校中学年で事情があって改名しました!普通の名前から普通の名前です。詳細は身バレ防止のためお伝えできませんが、姉と弟も同じタイミングで名前変更しています。弟は未就学児のときです。姉も私も弟も、前の名前が嫌ということは一切なかったので、えー!変わるのー!なんて反応はすれども、本心から変えたくないという意志はなかったですし、普通に受け入れました。
なんてことなかったです。子どもはすぐ順応します。なんで?と聞かれることもあるかもしれませんがしつこく聞かれた記憶はありませんし、嫌だと思ったこともないです。
あっという間に受け入れられるし慣れるのでその点は経験上心配しなくて大丈夫です。
中学、高校では韓国や中国系の同級生が帰化してガラッと氏名変更しましたが自分も周りもすぐ慣れました。
子どもからすると全然大したことないですよ。大人になってからのが人生長いですから。
産後うつだったなら、そんなことがあっても仕方ないですよ。名前を呼ぶ=愛情でもないですし。だったら耳が聞こえない子は愛情を感じられないんですか?そんなことないはずです。ママが思い悩んで楽しめていなかったとしても、虐待してたわけじゃないですよね。それなら子どもは自分で人生をちゃんと楽しめるものですよ。例えば「自分の思い通りに腕が動くようになったぞ!」と些細なことでも喜べる力を子どもは持ってます。だから同じことを何度も繰り返して色んなことができるようになるんです。
精神的に辛い状況の中、その子を4年も育てているのですから、とても我慢強いお母さんなのだなと思いました。自分さえ変わればいいと自責思考の方なのだなと。私なんて嫌なことからすぐに逃げようとするし、他人のせいにしようとしてしまうので尊敬します。
小さいうちのが改名の許可がおりやすいとは聞くので、申し立てはしておいていいのではないでしょうか?その辺は詳しくないのですみませんが、許可が得られてから、戸籍の変更届を提出するのに提出期限は特にないと聞いていますよ!
手続きする間にちょっとワクワクしてくるのか、逆にもっと沈んでしまうのか、それによってまた考えてもいいと思います。気持ちが整理されていくかもしれません☺️
子どもにとっては大した決断でもないですし、ご主人も理解があるようなので、あとはご自身の気持ちとだけ向き合えばいいと思います☺️
4年間も悩んでいるのですから子どものことは充分考えてきてると思いますので、もう子どもがどう思うかより、自分本位になってもいい頃だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
とても優しい回答ありがとうございます。読んでいて涙が溢れました。自分を責めていた4年間で自責思考という言葉にハッとしました。なんだかもう自分が元気になれるのなら改名しても良いのかな手続きだけしてみて市役所に出す最終判断はまた後で決めれば良いかなと一歩進む気持ちになりました。
ご自身も改名されたことがあるとのことですごく参考になります。意外と子供は順応してくれて受け入れてくれるのかもしれない新たな気持ちになりました。
上手く文章で伝えられないのですがママリさんの回答に感動し心が軽くなりました。動いてみようという気持ちにさせてもらいありがとうございます😭- 11月19日
-
はじめてのママリ
横入りですみません🙇
ママリさんのコメントを拝見し涙が溢れました。
私自身も主さんと同じく、もうすぐ年長の子供の名前の漢字について0歳の頃からずっと悩んできた一人です。
悩み始めてからは主さん同様心から子育てを楽しみ、心から幸せを感じた日は1日もありません。本当に可愛い愛おしい時期を無駄にしました。最低限の育児しかできず、悩まなかったらやってあげたかったことも山程ありましたが全くできませんでした。
勝手ながらママリさんのコメントを拝見して 、もう自分本位になって改名申請をしてもいいかな…とほんの少しだけ自分を許せたと言いますか、気持ちが軽くなりました。
横からで申し訳ありませんが
感謝の気持ちをコメントさせてもらいたくて。
ありがとうございます🙇- 2月16日

退会ユーザー
もし変えてもまた変えたくなるような気がします
-
はじめてのママリ🔰
改名後後悔したら一番最悪ですよね😭
- 11月19日

はじめてのママリ🔰
4年間頑張って来られましたね。私も子供の名前に後悔してすごく悩んだ時期がありましたので、お気持ちお察しします。
相当悩んでた時はネットでこの情報ばかり読んでいたので、改名って意外とある話なのかな?💦と思っていました。
私は直接出向いて情報収集したのですが、
「全国的に改名する人の大半は成人であり乳幼児の改名は全くのゼロ、では無い程度」と裁判官から言われました。
役所の戸籍係にも聞いたら「この市では乳幼児というより成人も含めて戸籍改名の前例が無い。名の変更は聞いたことも無い」とも言われました。名の変更自体が無いと言っていたので漢字だけの改名も含めてです。
地域性もあるでしょうが、我が子を人口数十万人中の1人にする勇気が出なかったので、スパッと決断できた訳ではないのですが私的には改名を諦めるに充分な理由だったと思います。諦めた後は、気が付いたら完全に悩みは断ち切れてました。
改名は将来子供が気にするかしないか分からないのですが母親感情由来の因果を子供に託してしまうのは確かなのと、現実的に極少数派なことも踏まえて、それでも改名に進もうと強い信念が持てるか、諦めた方が良いと思うかどうか…かと思います💦
(周りのほとんどが「変えた方が良い」というお名前でしたらまた話は変わって来ると思います)
-
はじめてのママリ🔰
極小数派になってしまうこと、人と違うことをしてしまうことに葛藤がありここまで来てしまいました。改名後の名前もこれで良かったのかまた悩んでしまうのではないか自分の考え判断全てが怖く何も動けずにいます。私もママリさんみたいに直接お話し聞きに行ってみようと思います😢
ずっと頭の中で考えてぐるぐるしていたのですがまず一歩踏み出さないと何も状況変わらないですもんね。回答ありがとうございます。- 11月20日

はじめてのママリ🔰
時間が経ってからのコメントですみません💦
私も、3歳半の子どもの名前でずっと悩んでいます
私も月1〜2回のカウンセリング通院を1年半ほど続けていますが、気持ちはあまり変わりませんでした
私が悩んでいる事に耐えきれなくなった夫が「そんなに嫌なら自分で全部やって改名しろ!」と言うので司法書士さんに相談を進めていたら「改名したら離婚する」と言われて…
結局改名に踏み切れず、今まで来てしまいましたが
悩み始めた頃に改名しておけば、
改名もしやすかっただろうし、
今も子どもともっと笑顔で向き合えていただろうし、
1番可愛い赤ちゃん時代は、名前で悩みすぎていてほぼ記憶にありません💦
私もフルネームで名前呼んであげられません
あだ名で呼んでいます
この悩み辛いですよ😢
-
はじめてのママリ🔰
回答遅くなりました。
私も同じく大切な赤ちゃん時代は名前のことでいっぱいでした。赤ちゃんの時から今までずっとカウンセリング受けているのですが気持ちは変わらずに名前変えとけば良かったという後悔で頭がいっぱいでした。
名前についても波がありこの名前で良いかと思える日もあればなんでこの名前にしたのだろうと落ち込む日もあります。
旦那さんが改名反対だと辛いですね…。この気持ち中々わかってもらえないですよね。誰に話しても別に変な名前じゃないから改名する必要ないと言われます。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
最近ふと急に名前変えようモードに入っています。今まではどうしようどうしようばかりだったのですが、なんだかもう疲れて自分が幸せであるために他の人なんか気にしないという謎の強気モードに入っています笑
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
時間が経ってからのコメント失礼致します。
改名を考えている者の1人です。
その後改名には踏み切られましたでしょうか?- 3月25日
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら何も調べずに名付けてしまったため、漢字の意味が悪いためです🥲
はじめてのママリ🔰
読みはそのままで漢字だけ変える感じですかね??
私も下の方と同じで、就学前がリミットかなと思います‼️
はじめてのママリ🔰
良い漢字がなくかなり調べてこれだと思ったのが今とはまったく読みも漢字も違ってしまいます。
やはり就学前までですよね🥲