※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

児童会館で遊んだ後、子供が赤ちゃんが欲しいと泣き、共に涙を流しました。将来の兄弟を望む気持ちが苦しく感じています。来年は実家を出て二人暮らしを予定していますが、娘はじじやばばが好きで、二世帯の方が良いと思っているかもしれません。

今日は朝から児童会館に行き、そこでお弁当も食べて
4時間近く遊びました。
雨の日だったので子供も多く、小さい子もいて
楽しかったみたいです。

そして、自分より小さい子と遊ぶと
前も一度ありましたが赤ちゃんがほしいと言って泣きます。
私はシングルなので、現実問題無理です。
でも、私自身も一人っ子で育ち、兄弟がほしかったので、自分が将来子供を産むなら絶対兄弟を作りたいと思っていました。

でも、それができないことを苦しく思っています。
赤ちゃんや兄弟を見ると心が苦しくなる時があります、

そして、今日の夜、
赤ちゃんが欲しいと泣かれ、、
私も一緒に泣いてしまいました、、


その後、いろいろ話をして

2人で泣き、少し遊び、、
寝る時間が1時間遅くなってしまいました。

うちは、私の両親との4人暮らしです。

無理なことを最初は伝えましたが 泣き止まず、
そして、

娘の中でパパという言葉はできてきていますが、
うちにはじじがいるから、パパいないよねと、
何の疑問もなく話してくれました。

そうだよね、
じじがいる家もあるし、いない家もある。
ワンちゃんがいる家もあるし、いない家もある。
子供がいない家もあるし、一人暮らしの人もいる。
ばらばらだよね。
赤ちゃんもそうだよね、

うん、!チョコレートみたいにバラバラ☺️と、
話を聞いてくれました。


娘はじじ、ばばが大好きであり、
一緒の部屋で寝れないことも寂しがり泣く事もあります。
また、ばばとの遊びが好きで
ママお仕事行っていてと言われることもあります。


来年実家を出て2人で暮らす予定です。
私が両親との関係、特に母との関係があまり良くないからです。

実家を2世帯にする案も出ていました。

娘からしたら
2世帯の方が良いに決まっているのでしょうか、、

コメント

m a ★

私もシングルです😊
うちの息子も
弟か妹ほしいって
言ってた時期ありました。
苦しいですよね。
どうしようもできなくて
ごめんねってなりますよね。

私も元々実家暮らしで
息子が年中になったときに
実家でました!
私は母にイライラするときが
多々あったので
実家でて正解でした!
って言っても実家から
車で1分の団地ですが😂
なにかあればすぐに頼れますし
たまにしか会わないので
イライラもせず良好です👍🏻!

  • みかん

    みかん

    実家を出る時、お子さんは
    寂しがったり、何で?と
    なりませんでしたか?

    • 11月18日
  • m a ★

    m a ★


    全然ならなかったです!
    すぐ会える距離だったし
    一緒に家具とか選んだり
    自分の部屋できるよー!
    ってたのしい話してました!

    • 11月18日
  • みかん

    みかん

    今でも寝るとき、
    ばば、じじと寝たいと泣いたり、
    私が仕事で祖母と遊ぶ時間も
    長いので
    娘の中で切り替えているのか、

    私がいる時も
    ママ、いなくなってとか
    言われます💧

    うちも引っ越すなら近くと
    思っていますが、
    不安です、、


    何月ごろに引っ越ししましたか?

    • 11月18日
  • m a ★

    m a ★


    もともと実家でも
    私としか寝なかったので
    その心配はなかったです🥹

    じじばばからは
    そんなに怒られることも
    ないでしょうしね🥲🥲

    でもじじばばと寝れるなら
    お引越したら
    娘ちゃんだけお泊まりとか
    余裕でできますね!
    めっちゃ羨ましいです😊💓

    私は5月頃でした!
    はじめのうちは
    よく実家にごはんだけ!
    とか行ってましたが
    今は それすらめんどくさくて
    実家いくの月2回くらいです(笑)

    最初は 不安でしたが
    慣れしかないですね!
    こどもとふたり
    らくちんすぎます😂

    • 11月18日
  • みかん

    みかん


    私もしか寝たことはないのですが、言っているだけか時思います💧
    ばばと寝る!と言ったものの、5分ほどで戻ってきました💧


    ただ、仕事が遅い日が週に2回ほどあり、その日はどうしても子供を見てもらわないといけません、、

    • 11月19日
ままり

シングルではないですが、
ひとりっ子娘です。

3歳4歳あたりはきょうだい欲しいとよく言っていました🥹

私は事実をそのまま言いました☺️

①結婚したのが遅かったから娘ちゃんを産んだのも遅くて、お友達のママより年取ってるから赤ちゃんつくるのがむずかしい

②つわりもとても酷くて辛かったのでママはもう妊娠したくない

③娘ちゃんのことが大好きで大満足しているからもう必要ない

④きょうだい産んだら、今みたいに娘ちゃん1人に構ってあげたりお金かけてあげられない
→赤ちゃんは手がかかるから、今以上に「ちょっと待って〜」が増える
→抱っこも半分になる
→いつもマクドやミスドによく寄るけど、半分になる
→遊園地やレジャーも半分になる
→おもちゃも欲しいって言われても今より買ってあげられない


とくに④が刺さってました😂
同い年の子に比べてめちゃくちゃ甘えん坊な娘なので、それでもいいかな〜?と聞いたら「今のままでいい!」と言っていました😂

  • ままり

    ままり

    ちなみに私は兄弟がいますが
    父が男兄弟にだけ当たりが強く
    中高でグレてしまって
    そのうち人殺すんじゃないかとか、本当に心配でした‥😣

    今はないですが
    昔は借金もしていて
    実家の名義継げないので
    私が遠方の実家の名義継がなきゃいけなかったり‥
    いやいや、こっちはこっちでローン背負ってるから困りますよって感じで‥

    きょうだいがいることが
    一概に良いとは言えないですよ‥😓

    そりゃ、少女マンガのように美形で優しくて仲良しのきょうだいなら私も欲しいですけれど‥

    • 11月17日
  • みかん

    みかん

    ④、確かに、
    それは良いかも知れません、、

    私自身が本当なら赤ちゃんが欲しいと思っているので、
    悲しくなってしまいました、

    • 11月18日