※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

仕事の飲み会を含めて月2回までに制限するのは厳しいでしょうか。息子の世話で夜の外出が難しく、友人との約束に不満を感じています。

仕事の飲み会含めて飲み会や遊び月2回までにしてほしいって厳しすぎますか?
仕事の飲み会は毎月あるわけではありませんが、多くても月2回。0の月がほとんどです。
息子が寝る時はママじゃないとダメなので私は夜旦那に息子をみててもらうこともないし、そもそも日中でも子連れでのランチに年2回行くか行かないかくらいです。それも旦那が仕事の日に行くので、旦那にみててもらうことと言ったら病院や買い物の30分1時間くらいです。
なのに好きに友達と約束したりしてくるのがいい気しないし、イヤイヤ期の寝かしつけなど対応大変なのでむかついてきました。(笑)
だから月2回までにしてって言ってみようかと思ってます。
もちろん会社の歓送迎会や忘年会など被ってしまって断れない時は譲歩しますが。
厳しすぎですかね?

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

厳しくないと思います。

そして、旦那さんに見てもらって、夜出かけることもしてみていいと思いますよ😊
パパにだって寝かしつけしてもらえるようにしておかないと!この先何が起きるかわからないですしね💦

ママリ

全然いいと思います!
むしろ旦那さんに任せて月2回遊びに行ったりしていいと思います!

まる

私は厳しすぎると思います😅
けど旦那さんが納得してるならいいと思いますよー!

deleted user

うちも月2回の制限かけてますが旦那からは厳しいって言われます!
他の家庭は制限なんてないって😂

他所は他所だしうちはうちって考えです!
職場の飲み会はカウントしませんが、プライベートの遊びや飲みは2回までと決めてます🙆🏼‍♂️
こっちは月一ですら遊びにいかないし、お互い同意してるなら全然いいと思います!

はじめてのママリ🔰

小学生と幼稚園児の子がいます🙋

うちは仕事柄めちゃくちゃ飲み会多くて週5とかもあるのですが、その分私もいつでも快く遊びに行かせてくれるし、飲み会の次の日は育児も家事もほぼ全てやってくれるので、むしろ行って来なよ!!(次の日楽だから)って思ってます🤣


お子さんが夜ママじゃないとダメなタイプなら、旦那さんが飲み会断って家に居たとしてもあまり役に立たなそうなので🤣私なら
「行って来なよ〜🥹」
って理解あるふりして、次の日にしこたま子供の面倒見させて家事もさせるかなって思います🥹笑

多分、次の日に挽回するっていう方に旦那を育てて行った方が将来的に自分が楽かもです!😂🩷