※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が外出時に泣いてしまい、家族での外食も難しい状況です。周りの子と比べて悲しくなり、保育園や歩き始めることで改善するか心配です。

1歳になった息子。
今日は楽しみにしていたアウトレットに行ったのですが...お店に入ると泣き出し😭
お店を出てベンチで遊んだりして機嫌を取り戻してもやっぱりお店に入るとダメ🥲
ごはんもいまだに落ち着いて食べれず、食べ終わると泣き出します😭
家族で外食!も出来ません🥲
結局何も買えずに帰ってきました。
周りを見ると大人しくベビーカーに座ってる子が多くて
楽しみにしていた分悲しくなってしまいました😢
まだ早かったのかな😢もう1歳なのにな😢
寝る前も起きた瞬間もいつも泣いてしまいます😭

他の子と比べてもしょうがないですが、悲しくなりました😢
保育園行き出したり、歩き始めたらマシになるのかな😢

コメント

みみ

普段からお出かけしない感じですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり出掛けないです😭
    それも良くないですよね😮‍💨

    • 11月18日
  • みみ

    みみ

    慣れたらどこでもいけると思いますよ😄
    親1人でもどこでも連れて行きます!

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるまでに心が折れそうですが、やれるところまで頑張ってみようと思います✨

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じでした!
敏感というか、繊細というか、、
場所見知りで置けないし、車もギャン泣きだし、お出かけなんて全然できませんでした💦

下の子が全然性格違うので、その子によるんだなぁ〜って今になってわかりました。
そして上の子は寝るのが下手で、多分ずっと眠たくてぐずってたのもあるのかな?とか最近考えてました。

保育園行きだして一年くらいたった頃にはマシになってました。イヤイヤ期も大変すぎましたが💦
いまは知らない人にも話しかけるような子になりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😭敏感ですし寝るのもへたっぴです🥲
    イヤイヤ期まで乗り越えれば少し楽になるんですね✨
    まだ先は長いです😇

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

1歳なんてこれからですよ😂😂イヤイヤ期始まればもっと出かけれないです。あと2.3年は我慢です😂我が家は下の子があんまり手がかからないとはいえどようやく最近ゆっくり買い物できるようになったし外食もいけるようになりました。性格にもよるのでしょうが、上の子に手がかかり、3歳で癇癪起こしまくってたし買い物なんて行けば逃亡。無理でしたね。発達問題なしです🙆‍♀️保育園通ったところでその子の特性です😂そんなでもちゃんと成長しましたよ!なんなら最近だったはずの娘の子育てよりも息子の方が濃厚過ぎて全て鮮明だし、私頑張ったなって心の底から思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ先は長そうですね😭
    初めての子育てというのもありますが、大変過ぎてもはやこの1年の記憶すら危ういです💦笑
    いつかこの1年より楽になる日が来ると信じて頑張ります🥲

    • 11月18日
ママリ

抱っこでもダメですか??
うちの子はベビーカー完全拒否なので、ヒップシート購入してお出かけの時は常に抱っこです!!
泣こうが喚こうが、おでかけに慣れるのも一つの手かもしれませんね💦
お子様が慣れるのもですし、お母様が慣れるのも大事かと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこはいいんですが抱っこ紐が嫌みたいで🥲
    ヒップシートなら大丈夫かもですね!早速検討してみます🫡
    確かにあまりお出かけしてこなかったので慣れてないのかもしれません😅
    私も慣れるの大変ですが、慣らしていくしかないですよね😭

    • 11月18日