子育てが辛くてイライラしてしまい、限界を感じた女性がいます。夫が不在で子供たちをなだめ、罪悪感を感じています。最近血がのぼることが増え、どう対処すればいいか悩んでいます。
最近子育てがとても辛いです(;_;) 今日の出来事です。上の子がなかなか寝つけずベットの上でギャーギャー遊びだし、面白がって私を蹴ったり私のフードの紐を引っ張ったりして一時間半経過。下の子も寝つけず、泣き出し。だんだんと私もイライラ😒💢 いい加減にしない!とお尻をポンと叩くとまたそれを面白がって調子にのる。。を繰り返し。もうこの状態に耐えれず、このままだと虐待してしまいそうというぐらいまで限界に。私はトイレにこもってクールダウンをはかりました。泣きながらついてきてトイレのドアを叩く息子に、もう勘弁してと頭を抱えました。旦那は出張で不在でしたが、それからなんとか気持ちを切り替えて子守唄を歌って子供たちを寝かしつけました。。
二人の寝顔をみてると怒ってしまった罪悪感で胸がいたくなりました。。
我が子はとっても可愛いです。本当にこんなに大切なものがあるのかぐらい。💧😭 でもほんとに辛いです。。カーと頭に血がのぼってしまうことが最近増えててどうしたらいいのかわかりません。同じ方いますか?またどう対処されてますか?
- yutuki8(7歳, 10歳)
コメント
まゅめろ@4児MAM
毎日お疲れ様です!
私もカーッとなるかとあります!
毎日何回も(´Д`)
しんどくなりますよね…(´•ω•`)
私はクールダウンしたい時は
部屋を安全な状況にしてベランダで外の空気を吸います(^^;
部屋も見てられますし最近はこれですかね…
れん
わかりますよ〜!下の子が昼寝したい〜ってグズってるから寝かせたいのに上の子はピョンピョンぎゃーぎゃーしてるから下の子は気が散って寝れず、寝たいのに上手く寝付けなくて余計グズグズ〜っていうのをつい最近までやってました(°_°)笑
今は上の子は幼稚園に行きだしたのでお昼はゆっくり一人で寝てくれてますが、それまではずーっとそんな感じでした、、
うちは日曜に4時間くらいしか家にいれないくらい忙しい人のなので基本ワンオペ育児だし助けてくれる人も居ないので一人でこなす辛さ凄くわかります(;_;)
寝てる子供達を見てあんなに怒る必要あったかな?きつく言い過ぎたかな?ごめんね、、って思いで涙が出てしまう日もありました(;_;)
でも、可愛い我が子だからこそ怒るときは本気で怒るし楽しむ時は本気で一緒に楽しむスタンスで、ダメなものは何があってもダメ。だから下の子が寝たいのに邪魔をするようならその時泣かれてもどんなにイライラしても「自分がされたら嫌な事を人にするな」って事を何度も何度も教え続けました。笑
そのおかげか今は幼稚園が休みで家に居ても下の子が寝る時は静かにしていてくれます(^^)
私はカーッとなってもいいと思います!私もカーッとなる事何度もあったので、、笑
育児なんて初めてだらけで手探りで失敗しながらやっていくものだと思うし、人間なので気持ちに限界だってあるんですもん(^^)
子供は優しいママも怒ったママも全部含めて大好きなママなんですから無理なんてしようとせずに、ありのままのママらしくいればいいと思います!
そんな私の対処法は頼れる人も愚痴る人も居ないので、育児でイライラした事は携帯のメモ機能で作文のようにダダダダダーっと打ち込んでいます笑
そして落ち着いた時にそれを見返すと何故か少し笑えるんです笑
やり方は根暗ですが誰に迷惑かけるでもないし割とオススメです(^^)笑
つい、わかる!って思ってしまったので参考にもならない長文ダラダラと失礼しました(._.)
-
yutuki8
ワンオペ育児大変ですよね😱
結局育児するのって母親ですもんね。
携帯に打ち込むですか!いいですね😁 今度カーとなったらやってみます。きっとあとからみたら笑えますよね (^_^)面白い。
起こるときも褒めるときも本気で。
ありのままで!
辛くなったら自分だけじゃないって
思い出します!
元気でます!ありがとうございます🎵- 5月1日
-
れん
日常を子供と過ごす時間が長いのって圧倒的に母親なのに、それに加えてワンオペこなしてりゃイライラだって父親の倍以上ですよ(゚ω゚)笑
たまに帰ってきて可愛い可愛い〜で可愛がっていて子供達も逃げ場を発見したかのように引っ付いて遊んでるのを見るとほっこりする気持ちもありますが「良い所ばっかとっちゃって〜私だって本当は〜、、チッ!!」って舌打ちするような事を思ってしまう私が居たりします、、笑
子供達が寝た後とかに一息つきながら見返すと、こんなタコ殴りに書いてた自分に笑えるんです笑
でも、文章化してるので気持ちにも整理つけやすいですし、それを見ながらまたこうなったらこうして接してみようかな?なんてアイディアさえ浮かぶ時もあったりするのでママリっていう便利な物を知らなかった私は活用し続けて4年になります笑
ありのままのママが一番ですよ!
その代わり少しでも気が抜ける時は全力で気を抜いて下さい(^^)
どうしても辛くなったらファミサポとか短時間保育とか頼っても良いと思います!
子供達にとってかけがえのないママが倒れちゃったらママも辛いけど、子供達はもっと辛いしもっと悲しいと思うので絶対に自分に無理はしないで下さいね!!- 5月1日
みな
わかりますよ!私もしょっちゅうです(^_^;)(笑)
3歳と来月2歳の男の子2人ですが、毎日イライラしてます(笑)
可愛いし大切なんですが……3歳の長男はわざと私が嫌がる事したり叱っても余計にしたりなどで(-_-;)
私はそんな時はもう無視です。
長男が話しかけてこようが耳をお留守にして完全無視(笑)
泣きだしたら違う部屋にちょっと逃げて落ち着くまで居ます。
落ち着いたら戻って、長男が寄ってきたら『○○がママのお話聞いてくれないからママも○○のお話聞かない。お願いも聞かない。』って言って無視してた理由を説明して先に長男に何が悪かったのか説明します。
長男が謝ったら私も謝って最後は『ママのお話聞いてくれてありがとう』って抱きしめます(●´ω`●)
イライラは育児にはつきものだと思いますよ。
いくら可愛い我が子でも、自我はありますし。
なんてったって、違う人間を育ててるんですから。
-
yutuki8
そーですよね。
ちがう人格ですもんね😭 とくに男の子は活発だし大変!
完全無視、ちがう部屋に逃げることですか。参考になります🎵
ちょっと安心しました。ありがとうございます- 5月1日
-
みな
母親だって、1人の人間ですから^^
休む事も必要ですし、イライラするのも普通です(●´ω`●)
うちのは活発とゆーより怪獣ですwww
いらん事しかしません(^_^;)怒られる事しかしません(笑)
なので毎日怒鳴ってます(笑)
でも、たまにいい事した時はこれでもか!ってくらい抱きしめてチュッチュしまくってやります(笑)
イライラしたらまず、冷静になる為に一人になるの大事です。
危険なものさぇ退けてたら子供ちょっと放置しても大丈夫ですから(笑)
まずは親が冷静に笑顔で対応できる状態が大切だと私は思うので😁
ちなみに、うちのは完全無視はめっちゃ効くみたいで(笑)
その後はちゃんと話聞いてくれたりしてくれます^^
まぁ、翌日には戻ってるんですが………(笑)- 5月1日
-
yutuki8
怪獣ですか!笑
でもわかります(;_;)
暴れだしたら止まらない。
そして、
私からしたらなんでそんなことにこだわる?と理解しがたいことが多々あります 笑
おこるのも、ほめるのも、全力で。
何だか元気でました。ありがとうございますー(^o^)- 5月1日
-
みな
怪獣2匹です(笑)
そうですそうです(笑)
ほんっとそれですよね!(笑)
休むのも全力で^^
お互い、しんどいけどがんばりましょうね(*´∀`*)- 5月1日
mero
今晩は!
私の子も、もうすぐで2歳になるのですが、
最近少しのワガママでもイライラしちゃう事があります。。その時もぉ分かったから。など冷たい言葉を掛けてしまいます、、
同じく寝た時や笑顔を見た時にあんな態度とってしまった罪悪感に襲われます😣
yutuki8さんは2人いらっしゃるのでその倍大変なんだろうなって思えます😢
大変なのに気持ちを切り替え子守唄を歌ってあげてと、当然に思えるかもしれないけど
カーってなってる時に冷静に戻れるって凄く尊敬します😢
私も最近カーっとなることが増えてしまいちょうど今旦那にそれを注意され、自分でも理解していて対処に困っていた所、
普段見ていない旦那からそれを言われ落ちてた所でした…
対処法は分かりませんが、同じ方が居て安心というか勇気づけられました😢
質問に答えられず長文になってしまい申し訳ありません😣
-
yutuki8
カーとなりますよね(。>д<)
真剣に子育てと向き合ってるからこそ頭に来たりしますよー😭💦
うちの旦那も、今は長期間出張でいないですが、きっとこの姿をみたら注意されると思います 笑っ
でも、旦那はずーと子供見てるわけじゃないからこの気持ちは絶対分かんないって心の中で思いますね!笑
携帯で二歳、寝ない、で検索してたら子守唄にたどり着きました😁 携帯見てると現実から離れられるのでいいかもしれませんね!- 5月1日
みかみ
イライラしないひとなんて居ないですよ!
私なんて叱るんではなく、怒鳴っちゃいます(・・;)
寝顔はかわいいんですけどね笑
起きるともう朝から寝るまで戦争ですよ😭
さらにもう1人増えるので、今から心配です😱
イライラがマックスになったとき、なにも聞こえなーいで5分くらいボーっとしますね。
それと、わずかな時間でも手が離れた時に、携帯で我が子の写真みたりする癒されますね。
-
yutuki8
戦争ですか!笑
すごくわかります💧😭
ボーとしたりする時間、大切ですよね。
もうすぐ赤ちゃん会えますね🎵
大変さ二倍ですが、可愛さ二倍以上ですよね😁きっと- 5月1日
yutuki8
外の空気吸うのもいいですね(^ー^)
やっぱり部屋をでてしまうのがいちばんいいのかもしれませんね
まゅめろ@4児MAM
外に出たい!と思っても子供がいたら人に出るのも一苦労ですし…ベランダで済ませてます(^^;
毎日ドタバタ。散らかしまくり
騒ぎまくり怒っても聞かず面白がって余計にやる…
もう!って何度も思って
やめてー!って叫びたくなるし
毎日戦いだなーって思います。
小さい時の写真を見たり
大変だった時のエピソードを思い出したり、寝顔を見たりすると可愛くて仕方ないのに…
カーッとなるのは人間だから仕方ないですね(´•ω•`)