※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後9か月の子どもが離乳食に飽きてしまい、食べる量が減って困っています。手づかみ食べも上手くいかず、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生後9か月 離乳食飽きてしまいます😭

離乳食は最初はパクパクと勢いよく食べ始めるんですが、途中から飽きて泣き叫んだり仰け反ったりして結局量が食べれません。

今の月齢だと130g以上くらいは食べれるのが基本らしいですが、調子のいい時やあやしてなんとか食べれた時以外は100g前後しか食べれません💦

同じようなお子さんをお持ちの方や、お子さんがそうだったよって方いますか?

手づかみ食べも練習しても握り潰すから全然できないし、量も食べないし本当に離乳食をあげることに嫌気がさしてきてイライラしてしんどいです😓

コメント

はじめてのママリ

規定量は目安なんで、飽きてるんじゃなくてお腹いっぱいなんだと思います。
子が食べたがる量をあげるのが正解です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その後授乳するとたくさん飲むし吐き戻さないんですが、、、😅

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

うちも月齢違いますが、飽きるとのけぞって食べなくなったり、ペットを目で追ってたりします、、笑

うちは好きなものならとりあえず食べるので、そういう時はヨーグルトとかフルーツとかで釣ってます😌
あとは目の前で自分もご飯を食べてみるのが案外効きました🤔
まじまじ見たり、欲しがったりするようであれば、その隙に食べさせちゃいます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ペットを目で追ってるの可愛すぎます🥹💓
    うちもヨーグルトなら食べるのでヨーグルトの間にお粥とか挟んでます笑
    今度目の前で食べてみます🙌

    • 11月21日
さくママ

娘もすぐ飽きちゃて座れなくてあまり離乳食の量はあげれてなかったのですが
一歳まではミルクや母乳メインって思ってたので量は食べれなくてもミルクはしっかり飲むからいっか!って割り切ってました👶

まだまだ完全に離乳食だけで栄養を摂るのは難しいのかな?って思うので離乳食食べれるだけ食べてその後はミルクや母乳飲めるだけ飲んだらいんじゃないかなと思います!

掴み食べもハインハインとかお米ボーとかみたいなお菓子
は上手に食べるのにご飯になると掴み食べしたがらなくて潰しまくって遊んで全く食べませんでした。
汚れるのもこっちが耐えられないしご飯の掴み食べ練習は辞めました。笑
お菓子は掴んで食べるから
掴み食べ自体はできるから大丈夫か!と割り切りました🤣
一歳くらいからスプーンの練習を始めたんですけどスプーンの方が本人はやる気があるみたいで頑張って食べようとしてます👶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    今のうちしか授乳もできないし思い切って飲ませるだけ飲ませてみるのもいいですかね🥹
    まだまだお菓子も掴んで食べないので気長に頑張ろうと思います!

    • 11月21日