※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
ココロ・悩み

寝ている時や起きた時に動悸や不安感があり、日中もパニック発作があります。心療内科で半夏厚朴湯を処方されていますが効果を感じていません。排卵日や生理前に症状が悪化し、その時期が怖いです。同じような経験をしている方はいますか。

寝ている途中や寝起きに、動悸や漠然とした強い不安感、感情が揺さぶられた時のように胸がキューっとする感じがあり悩んでいます。
日中もパニック発作のようなものがあるので、心療内科を受診して、半夏厚朴湯を飲んでいますが、あまり効いている感じはしません。
排卵日付近や生理前の時期に、症状が特にひどくなるので、毎月その時期が特にこわくてたまりません。
同じような方いますか?

コメント

deleted user

ホルモンバランスじゃないですか?PMSとか。私はPMSで2種類漢方処方されています。その時期は無理しないようにしています。

  • りくまま

    りくまま

    ホルモンバランスや自律神経の乱れっぽいんですが、思い当たるストレスや生活習慣などがなくて😭どんな症状で何の漢方飲まれていますか?

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

酷い時同じでした💦漢方はやっぱ効かないです🥲何年も飲んでやっと効いてくるみたいです、、、
お薬相談してみるといいですよ🙆

  • りくまま

    りくまま

    同じ方がいて安心しました。漢方あまり効いてる感じしなくて😥
    お薬飲まれて改善しましたか?
    現在は心療内科で漢方もらっているのですが、PMSとかホルモンバランスとかだと婦人科系のほうがいいんですかねえ、、?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は結局薬も頓服を飲んだだけでそのままやめてしまいました😭💦なかなか毎日飲む勇気がなく、、、
    心療内科でもPMSのお薬貰えると思いますが、両方受診してみるのもありかと思います!もしかしたらピルなどでも軽減されるかもですし💡

    • 11月17日
  • りくまま

    りくまま

    そうなんですね!
    わたしも、薬飲むのちょっと抵抗あるんですよね、、依存とかもあるときくので😭
    今行っている心療内科が漢方中心なので、別の漢方がお薬も相談してみようと思います!
    ちなみに、症状よくなった感じでしょうか?何か改善のためにやったことなどあれば、教えていただけると嬉しいです!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと飲まなきゃいけなくなると思うとちょっと抵抗ありますよね🥲私は妊娠中から産後半年がピークでそこから徐々に気分的な部分はよくなりましたが、よくなったタイミングで強迫性障害になり今はそれと闘ってます🥲
    なので何かしてよくなったとかはなくて、、お力になれずごめんなさい😭

    • 11月17日
  • りくまま

    りくまま

    そうだったんですね!
    心身の不調は、経験しないとわからない壮絶な辛さがありますよね。お互い平穏を取りもどして穏やかに過ごせますように😭
    同じようなご経験がある方にコメントをいただけて、少しホッとしました。丁寧なご回答ありがとうございました!

    • 11月18日