※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

運動神経は幼少期の外遊びが影響すると言われていますが、外遊びが多いと運動神経が良くなるのでしょうか。

運動神経について

運動神経のいい悪いって、幼少期に外遊びして身体の使い方を習得するのが大事って言いますよね。

やっぱり外遊び多かったから運動神経良くなりますか?

あまり感じないですか?

コメント

きき

外遊び大事だなとすごく感じてます!
息子が今6歳ですが身体が弱くてすぐ体調崩すような子でした。
年少の終わりぐらいから体力付けさせたくて保育園帰りにも休日にもマンションの中庭で遊ぶようにしてます。
そしたら小学生とも仲良くなり一緒になって遊ぶようになり今身体はずっと細いままですが若干腹筋も割れてて体力もついて運動神経も良くなりました😳
ドッチボールを小学生相手にずっとやってるおかげで6歳の割に投げるの凄い早いです✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    腹筋割れてるのかっこいいですね!上の年齢の子たちとも混ざって遊べるのもすごいです😳✨

    外遊びの効果を感じていらっしゃるんですね。うちはまだ2人とも幼児で外遊びは積極的にさせつつもどうなのかな?と思って質問しました。参考になります、ありがとうございます✨

    • 11月17日
  • きき

    きき

    最初は混ざっても当然負けるし敵わないし相手にされなかったりですぐ泣いてましたが今は強くなりました😄
    精神面も鍛えられたように思います。

    • 11月17日
ことのんママ

外遊びというか、身体を使った遊びは大切だと思います。
上の娘は、小さい頃から運動が苦手で、室内で本ばかり読んでいる子でした。
ずっと運動は苦手です。

下の娘は、お姉ちゃんがコロナ時期の運動不足解消に買った室内用トランポリンを2歳から誰よりも楽しんで遊んでいて、外遊びも大好き。走り回っていました。
小学生1年生になったら今、小5の次姉にひっついて走り回っていて、ダンスも踊ったりしているので、リズム感もよく、足も早いです。
身体は小さい方ですが、運動会の短距離走では、1位でした。本人は余裕すぎて最後は力抜いて走ってました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    大きいお子さんをお持ちの方のコメント、大変参考になります!
    身体を使った遊びをさせる経験がその後にも繋がっていったんですね。
    うちは賃貸で室内遊びは難しいので外遊び頑張りたいと思います😊

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

歩き始めたときから毎日午前と午後外遊び行ってました!
今小2ですが周りより運動神経がいいかと言われたら、、普通ですね😂
でもバランス感覚は良い方かと!笑
ストライダーとか補助なし自転車とかは数分後にはスイスイ乗れるようになりました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    1日2回!お疲れ様でした!!すごいです🥺✨

    うちも自宅保育で気候のいい今時期とかは積極的に外遊び取り入れようと思ってやってますが付き合う親が疲れてます🤣笑

    上の子も同じ感じです!
    ふつうなので外遊びさせててここまで引き上げられたのかもしれないです笑
    うちもストライダーやっててすぐ自転車乗れました😊

    • 11月17日
さやえんどう

よく聞きますよね。

うちの近所の子たち、けっこう運動神経いい子が多いと思います。
外遊びで走り回ったり木登りしたりと、体を動かす子、親が運動してる子は運動神経いい気がします。
砂場でおままごととかメインな子は、運動苦手な感じです(うちの近所では)。

うちは、運動神経もですが、体力つけるために公園遊び、散歩をしてました。
上の子2人は体力ついてきたし、周りからも運動神経いい!と言われる感じです。

  • ままり

    ままり

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 11月17日
まぬーる

外遊びは現代ではかなり差がでるのはそうだと思います。

正しく歩けない子が多い。

あと、遺伝も少々💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!

    正しく歩けない、、、ペタペタ歩きや内股とかですか?

    10月に園の運動会があって今年、年長と年中が合同でやって年長さんのクラス対抗リレーをみて走り方からみて日頃運動してないなって感じる子どもたちが多かったです。歩き方にも出てるんですね🤔

    • 11月17日
ままり

コメントありがとうございます!

親が運動してる子!!
親の習慣も大事ですね😳✨
上の子がそうなんですよね😅公園行っても石拾ったり砂場遊びがメインで笑

体力つけるための散歩、いいですね!上の子がそんな感じなので取り入れて行きたいと思います!ありがとうございます😊