
友達との関係が変わり、孤独感を感じている女性がいます。子どもが生まれてから誘われることが減り、心友との絆が不安になっています。周囲の楽しそうな様子を見て、必要とされていないと感じています。
周りの友達やママ友が羨ましい、、、
今まで毎週のように友達と遊びにいってたけど、子どもが産まれてからは誘われることも減って今じゃ月に1回友達と遊び行けたらいいかも?程度
承認欲求強め人間なのは自覚してるけど、今まで私が1番だって言ってくれてた友達皆別の友達と毎週のように遊び行ってて自分だけ取り残されてる感がすごい、。
前は私の事毎回誘ってくれてたのに、、、とか、ちょっとした事でもLINEしてくれてたのにとか、。
今までお互いに心友だって言ってきて、おばあちゃんになってもこうやってバカしてんだろうねって行ってきただけど縁が途絶えるんじゃないかって不安が凄くて
ツイートだったりストーリーで楽しそうにしてると悲しくなってくる
近くに住んでるママ友ともよく公園とかご飯食べいったりとかしてるけど、それぞれ皆自分よりも仲良い人がいるわけで、。
あー、自分って必要とされてないんだなぁ、、、別に居なくてもみんな困らないんだなぁってなって頭がぐるぐるする
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私も出産後、全然友達と遊ばなくなりました。
気持ち分かります。皆は親友ってレベルの友達居るのに私はただでさえ友達少なくて、親友って呼べる子さえ居ません。
もともと友達少なかったのですが出産、結婚を機に価値観が合わなくなった友達が居たので遊ぶ友達はどんどん減っていき今でもたまに連絡とったり年に数回会う友達は3人くらいです。
お友達は子持ちですか?
やっぱり独身同士で遊ぶのが気遣わずいつでも遊べてどんな遊びも出来るから子持ちの人へは連絡は減る気がします。
全然友達居なくて寂しいと思う時もありますが、今は息子と旦那と幸せに暮らせて色んな所へお出掛けしてるし私の幸せは家族かな〜と思ってます。

あきら
私は年に1回、多くて2回ぐらいしか友達と会わないです。
連絡も子供が産まれた時とお正月ぐらいしかしないです。
ですが、みんな大切な友達です♪
必要とされてない訳ではないと思いますよ^ - ^
会う頻度が少なくてもそのとき楽しめれば、きっとおばあちゃんになっても仲良しで居られると思います^ - ^
-
ママリ
そうなんですね😳❕
みんな大切な友達という気持ちはあるんですが、なんか悲しくなっちゃって😭
仲良しでいられると、、いいな、、😭- 11月17日

心
気持ちすごくわかります!
私は20代半ばで妊娠・出産したけど、周りはまだ独身ばっかりで、みんな楽しそうに遊んでて、自分だけ取り残されている気分になってました。。
SNSも見ると悲しくなるので、なるべく見ないようにしていましたね。
でも周りが結婚し始めて、子供ができてくると、先輩ママであるはじめてのママリさんを絶対頼ってくると思いますよ😊大丈夫です!
私もママ友については、現在進行系で悩み中ですが、ママ友は今だけの付き合いになると思っていて、割り切ろう、と自分に言い聞かせてます。
もちろんママ同士で本当に気が合えばずっと仲良しでいられると思いますが!私の場合気を遣いすぎて、疲れ果てるので(笑)
-
ママリ
私も20代前半で妊娠・出産して、周りはみんな独身です😭
そうなると嬉しいです😭
確かに気が合うママ友だったら続くかもですね…🤔💭
ママ友って距離感がとても難しいですよね、、💦- 11月17日
ママリ
コメント、共感ありがとうございます😭😭😭
友達はみんな独身でお相手はいるって感じの子がほとんどです
ママリさんがお話してるように、独身同士で遊ぶ方が気を使わないんだと思います、、🥺
その考え方素敵です︎💕︎︎
確かに旦那と息子と暮らしてお出かけたくさんできてる私も幸せですよね🥺✨️