※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ST
子育て・グッズ

娘は2歳で、雪が降るため三輪車やベビーカーが使えなくなります。春には保育園に通う予定ですが、三輪車での登園は難しいでしょうか。お出かけは日曜日に車を使うことが多くなりそうです。三輪車は本当に必要でしょうか。

三輪車、自転車、ストライダーについて
今現在娘は2歳0ヶ月(もうすぐ2歳1ヶ月)
北海道なので後1ヶ月もすれば雪が降り、
三輪車はおろか、ベビーカーすら使えなくなります。
そして雪が溶けてそれらに乗れるようになるのは
3月末、その頃はもう2歳5ヶ月。
春から保育園に行くため、
登園は徒歩、もしくはベビーカー?
ちょっとその頃どのくらい良いペースで歩けるか、
どの保育園になるかによりけりかなと思いますが
間違いなく三輪車では登園できませんよね?笑
そうなるとお出かけは日曜日くらい、
車でどこかに行くことになると思います。
そうなると三輪車ってあまり乗らないですかね?😂
アンパンマンの三輪車買ってあげたいなって思っていましたが、中古でもなかなかいいお値段、安いやつはボロボロで
本当に必要なのか考え始めちゃいました笑
早い子は3歳くらいから自転車乗りますよね?

コメント

かか

我が家は手押しタイプの三輪車を近所のお散歩や大きな公園に行った時に結構使ってました。
アンパンマンじゃなければ10,000くらいでも買えますよ!
ストライダーは三輪車関係なく必須だとは思います。
自転車乗れるようになるまでストライダー乗るので。
ちなみに、3歳で自転車乗れる子は少ないと思います。
うちの上の2人は年少の4歳なりたてくらいで普通の補助輪無し自転車乗れるようになりましたが、周りより早めです。
大体は年中で乗れるようになるかと。

  • ST

    ST

    コメントありがとうございます!ストライダーは必須って感じなんですね!なんかストライダーは公道走ったらダメなようで、三輪車とは全く用途が違うんだなと思い…三輪車は三輪車であってもいいなと思い始めました🥹
    自転車は4〜5歳くらいで考えておけば良さそうですね!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

北海道在住です。
うちは三輪車買わずにストライダーを2歳から始めて現在に至ります。
3歳で自転車乗れる子はごく少数だと思いますよ。
北海道だと尚更自転車乗れる時期が限られるので、、、
うちは5歳なってすぐの頃に乗れるようになりました。
千歳の交通公園で三輪車の貸し出しが無料であったので、そこで乗せてみたりして様子を見たことがあります。
うちの場合ストライダーだ好きだったので2台目に買ったストライダーはペダルをつけれるものにしてそのまま今自転車として使っています。
結果長くのってますよ。

  • ST

    ST

    コメントありがとうございます!
    3歳で自転車は乗れないものと考えておきます!!
    ペダルつけられるストライダーいいですね!
    ストライダーは公道NGと知り、移動に使えないとなると
    うーん、と思っていたので、ペダル付けられるもの検討します!!

    • 11月17日
雪

うちは、同じく活発タイプで
上の子が2歳
下の子が1歳半でストライダー
2人とも、3歳の誕生日で自転車あげてそのまま自転車に乗ってました。
なので、三輪車とストライダーの期間が短かったです。
他の方も言ってるように、ストライダーからもペダルのつけ外しが出来て自転車にもどっちにもなるタイプが売ってるのでそちらを検討でもよさそうですよね♡
三輪車は、あると便利ではあったので私ならジモティとかで探してみるかなーという感じです