
子どもを育てながら働いているママさんに質問です。私は地元に引っ越したため、仕事を探しています。子どもが病気になることが多いと思うので、どのようなお仕事をしているか、福利厚生について教えてください。
歳が近い子どもを育てていてお仕事されている、またはお仕事を探しているママさんへ質問です!
私は自分の地元へ引っ越してきたので、勤めていた会社をやめてしまいました。
そのためお仕事を探しています。このくらいの歳の子たちは保育園入りたてなど風邪などの病気にかかることが多いと思います。そうなると仕事をお休みすることが多くなってしまうと思うのですが、その点も兼ねて、どのようなお仕事をしているのか、福利厚生などはどのような感じか、等教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️
参考にしたいです🥲
- 坊ちゃんのママ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
産前住んでいたところから離れたところに引っ越して、現在パートしてます!
仕事は介護福祉士の資格を持っているので、介護の仕事してます。
仕事探す時に、「お子さんの都合でのお休み可能!」とか書いてあるところを探しました(笑)
面接の時にも聞いて、「気にしないで大丈夫だよ〜」と言ってくださったので、そこに決めました🙆♀️
保育園で病気を貰ってくることも多いのですが、毎回「気にせずはやく行ってあげて!帰りな!」とよくしていただいてます。

ぱや
歳が近くはないのですが、私も産後に再就職しましたので、、
最初はパートで働いていましたが、すぐに正社員に転職しました。娘10ヶ月頃です。
仕事は電気関係の営業・設計をしており、特に経験・資格等はなく入社しました。
社長が社員と家族第一!という考えの方なので、おそらく働く環境的にはかなり良い方かと思います。
在宅可、フレックス制度、ほぼ定時退社、早退・遅刻・休みの融通もききます☺️
私も面接の時に子どもがいる事は話しており、逆に従業員がどのように対応しているか、というのは質問しました!
-
坊ちゃんのママ
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
最初はやはりパートからの出発のがいいですよね!
社長や社員に家族のいる方が多いと理解してもらえやすいですよね!
その質問、面接行く時してみます!!参考になります!- 11月17日
坊ちゃんのママ
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
介護のお仕事ですか!!わたしも高校卒業してから介護のお仕事をしていました!
介護人が少なくて子供の都合で休めるところ探してたのですが田舎すぎてみつからずです…😭😭
そこの介護施設めちゃくちゃいいですね🥺
ママリ
同じですね🫶
なかなか好条件のところって見つからないですよね😭
B型事業所なのですが、職員の人数が少人数なのもあっていい感じのところです☺️
坊ちゃんのママ
介護系ほんとにみつからないです😭😭
B型なんですね!!私が働いてたのは生活介護のデイです!ほぼB型並の作業してる人達もいました!
めっちゃいいところですね🥺🥺