※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の先生、先輩ママさんで同じ様な経験ある方お願いします🥹…

保育園や幼稚園の先生、先輩ママさんで同じ様な経験ある方お願いします🥹🙏

約2ヶ月くらい前に私のメンタルズタボロで
子どもを怒りまくり、可愛いと思えない時期がありました。
(原因は子どもの入院、手術で仕事も保育園もお休み。ずっと家で引きこもりでストレスが溜まりまくりでした😭)

私がイライラするせいや、子どもも食べ物や運動の制限がありストレスも溜まっていたと思います💦
私が怒る、子どもも怒るの繰り返しでほんとにメンタルやられてました。

そんな時に来年小学生になるのにあれも出来ないこれも出来ないと勝手に不安になり、またイライラ🥲
(現在年長、5歳男の子👦🏻です)

それで保育園の連絡アプリに
最近、癇癪わがままが凄く酷い
怒られても反省しないで繰り返す⚡️

片付けも苦手、ご飯も食べこぼしもあるし
などなど書き込んでしまいました。

性格の問題?発達の問題?とも書きました。💦

今まで発達の問題を指摘された事は無いし
私も心配した事はありませんでした。
今思えば入院も手術も食べ物や運動制限もほんと頑張ってたし、子どものストレスももっと考えてあげるべきでした🥲🥲🥲

後日、担任の先生と面談し、
お母さんが気にしてるなら得意不得意の検査もあるよ🔍
受けてもいいし、受けなくてもいいし、どっちでも〜と言われました。
その時は勢いで受けます!って言ったんですが
仕事や保育園生活が通常に戻り私も子どもも落ち着いたので
やっぱり検査は受けないことに、、、

担任の先生と話した次の日に
副園長と主任と話す機会があり、そこで私は大泣きしてしまうほどメンタルボロボロになってました🥲🥲🥲🥲🥲

落ち着いてからアプリの連絡帳に
あの時は私の心が疲れ切っていました。
通常の生活に戻れば落ち着きました。検査も今回は受けませんと連絡しました。💦

こんな事したら、子どもが目をつけられちゃいますか??
発達問題あるかも!みたいな目で見られたり🥲🥲🥲

相談からしばらくして
私がご飯の食べこぼしがあると書いたので
今週は綺麗に食べよう❗️と息子に言ったり
お箸🥢の持ち方が下手だからこぼれるのかな?
とかお迎えの時に言ってくれる事がありました。

ありがたいんですがやっぱり出来ない子として見られるようになったらどうしよう😨って考えてしまいます。

小学校にも申し送られたりするのかな?って😰

後は朝、園長先生が立ってて
おはよう〜☀️と挨拶してるんですが、
多分園長は息子の名前など知らなかったと思うので
相談するまで名前は呼ばれた事はありません。
(入園して3年、毎年園長変わってます。)
なのに、最近〇〇くんおはよう〜☀️と言うようになりました。
やっぱり、相談したせいで気にしてもらってるのかな?って😰

私のメンタルがおかしく、保育園で泣いてしまったのでその心配なのか、やっぱり息子の事を発達問題無いか探ってる??とかマイナスに考えてしまいます😰

保育士さんが発達障害のある無しを判断出来ないことは後々知りました💦
ですが、メンタルボロボロになってたので大丈夫👌問題ないよ🙆‍♀️の言葉待ちだった事も事実です。
ですが、それは保育園から言えないので、専門の人に託すしかたいですよね。

今回、担任の先生も上司の先生に相談され、
お母さんが気になるなら検査もあるよ!と言う結果に至ったんだと思います💦
これって普通の判断なのでしょうか????


相談しておいてなど誹謗中傷はやめて下さい😭
あの時はほんとにメンタルやれてました。

コメント

あんこ

どちらかというと、園側はママリさんのメンタルを考慮している気がします。

先生方が息子さんを、親からの申告だけを理由に色眼鏡で見るということは考えにくいように思います。

ママリさんの文章、私のような素人が読んだだけでも、息子さんがどうこうよりもママリさん自身が相当参ってるのが伝わります。

連絡帳でもママリさんの不安定さがメインで伝わったのではないかと想像します。

はじめてのママリ🔰

お子さんというより、お母さんの精神状態を気にかけると思います🙇‍♀️
そういう意味での要チェックはします!

ママリ🔰

普通の判断だと思いますね。
園でも変化はあったでしょうし、無責任に大丈夫と言っても悩むだろうから専門に繋がってもらった方が落ち着くかもという判断に思います。

やはり保育のプロであって子どもの状態判断のプロではないので、
なんでも病気や障害が分かる保育士はいませんし、それを改善するのも基本的には家庭任せです。

はじめてのママリ🔰

多分、お子さんじゃなくてお母さんのメンタル面でサポートが必要かなとは思ってるかもしれないですね。
お子さんに実際気になることがあれば、親御さんから相談があればこれは良いタイミングと思って相談にしっかり繋げると思います。そこでどちらでも、ということなら、お母さんの気持ちがそれで納得できたり落ち着いたりするならというニュアンスなんじゃないかなと思います。
もしかしたらお母さんの不安が強いという面で共有はあったかもしれませんが、お子さんは特にマークされてないと思います。