※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の預かり保育について、ママ友や子ども同士の日程調整が多いか気になります。子どもが孤立しないか心配ですが、預かり保育では楽しそうに過ごしている様子です。私自身はママ友がいないため、今後の影響が心配です。

幼稚園などの夏季の預かり保育について、質問させてください。

みなさんはやはり、仲の良いママ友同士やお子さん同士で、日程を合わせて預かり保育を利用されることが多いのでしょうか?

年中・年長になると、子ども同士でも自然とグループができてくる印象があり、
うちの子だけポツンとならないかな…と少し気になってしまいました😂

園に確認したところ、預かり保育の人数は日によって異なり、
少ない日は3人、多くても10人ほどとのことでした。

ただ、子ども自身は、通常の保育より楽しそうに過ごしていた様子もあり、それには少し安心しています。

私自身もバス通園ということもあって、園でママ友が全くいない状態です💦
このままだと、ママ同士のつながりがないまま園生活が終わるのかな…とも感じていて、
今後、やはり預かり使う時など、子どもにとって何か支障が出てきたり、可哀想な思いをさせてしまう場面って出てきたりしますかね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私は仕事のために預かり保育を利用していたので、誰かと日程を合わせてと言うことは一度もなかったです。
利用している子が少ないと言うことは、利用目的がハッキリしているからじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    目的が明確な方にとっては、必要な日程で迷わず利用できるのが安心ですよね😊

    グループで来ているお子さんを見かけたり、人数が少ない日もあると聞いたので、「もしかしてリフレッシュ目的で使われている方も多いのかな?」と勝手に思ってしまっていました💦
    あまり気にしないようにしてみます🙇

    • 7月25日
みかん🍊

同じバス通園で、ほぼママ友が出来ずに卒園して、小学生になってますが、どちらかというと小学生の方がお友達同士で遊んだりするので、幼稚園ではそこまで要らないんじゃないかな?という印象です💦
幼稚園と小学校が同じ所に通うお子さんのママさんだと仲良くするのもありだと思いますが、違う小学校になるとそこまでって感じで自然と連絡も取らなくなると思います🤔
難しいですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに小学校上がってからの方が友人付き合いとか増えそうですもんね!
    確かに、仲良い子に限って、小学校違うとかあるあるが既に感じてます😂

    あまり気にしないようにしてみます🙇

    • 7月25日
ママリ

専業主婦の時は合わせたりすることもありましたが、今はしてないですし、合わせる子もいれば、合わせてない子もいるので、大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇!

    • 7月25日
ままくらげ

専業主婦ですが、行くかどうかは子供に決めさせてました。
幼稚園で遊びたいなら行く、お疲れ気味なら行かないと言う判断です。

そこに他のお友達が行くかどうか、知り合いが居るかは関係なかったです☺️
お友達が居たら良かったねくらいでした🤭

もう卒園しましたが、支障は全くなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん尊重されてて素晴らしいですね😊

    ありがとうございます!
    あまり気にしないようにしてみます🙇

    • 7月25日
はじめてのママリ

リフレッシュのために預けてないので
わざわざ誰かと合わせて預かり利用したことないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

仕事で預けてるので他の子と合わせたりはしないですが、たまにリフレッシュで預かり保育来てる子がいると「今日は〇〇ちゃんもいた!」とうれしそうです。
毎日預けてる側からすると、預かりに来る子が増えてくれると心強いです!
ポツンとはならない気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事で預けられてる方が多いですね💦
    こども園とかですか?

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園ではないですが、預かり保育のある幼稚園です。
    なので預かりの利用人数は質問者さんのところと近くて割と少なめです💦

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

あまり日程合わせてるような人はいなくて、バラバラだったと思います。
うちはリフレッシュ目的でたまに預けてましたが、預けてる人数は数人でした。今日は〇〇ちゃん、〇〇くんがいて遊んだって言ってたので、気にならなかったです。
私も特に他のママと繋がりとかないですが、子どもの気分転換にと思って預けてました。支障とか可哀想な思いさせてるような場面はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お話参考になります🙇

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

こども園でほとんどのママが働いていたので預けるのが当然というか日程合わせて預ける人はいなかったと思います🥺


グループできてもそこで友達作ったり学ぶ経験にもなると思って早朝保育は預けてました!

うちもバス通園だったのでほぼママ友は一人しかおらずで連絡取り合って預けるはなかったです。預かりを利用したい時にだけ使ってました。

もしもポツンとしていたら先生が必ず声をかけてくれるはずなので大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園だと働いてる方が多そうですもんね💦

    幼稚園だと専業の方が多いんですかね😳

    • 18時間前