※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰.
子育て・グッズ

息子が1歳5ヶ月ですが、発語が少なく心配です。保育園や乳児教室に行っていない影響でしょうか。1歳半検診を控えていますが、他のお子さんはどうでしたか。

今月で1歳5ヶ月になる息子がいる者です。


発語という発語があまりなくて
こんなもんなのかな〜、、保育園とか
乳児教室とか行ってないから言葉が
すくないのかな、、と心配になります。

来月1歳半検診もありますが
みなさまのお子さんはどうでしたか?

コメント

まめ大福

次女がほぼない状態で1歳半検診でした
特に指摘もなく、2歳すぎにぼちぼち話し出して、やっと最近になって2語文らしき発言があります
うちは2人目なので個人差かなと、全く心配していなかったんですが、気になるなら検診で相談してみたら良いかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰.

    はじめてのママリ🔰.

    コメントありがとうございます😊

    大人の言葉はよく理解している感じはありますがそれが発語に繋がるわけではないんだな〜と実感しております。
    健診で聞いてみます!ありがとうございます!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

一歳半検診の時点ではパパ、ママ、じーじ、ばーば、ワンワン、にゃんにゃんくらいでした!
現在2歳ですが、3語分出てきてますし、年齢相応な感じになってます。
とりあえず一歳半検診の時点で指さしできて話し掛けられて反応できてたら心配しなくても大丈夫みたいです🥹
ある日突然すごい喋りだすときがくるので🫶

  • はじめてのママリ🔰.

    はじめてのママリ🔰.

    コメントありがとうございます!とても安心できるコメントでグッドアンサーにさせていただきました!!!

    • 11月17日
ぽっぽ

先日一歳半検診でした!
話せる言葉はママ、パパだけですが保健師さんからは言葉の理解はあるし表情も豊かだからこれからかな?って言われました🤔
夫は3歳まで発語無かったらしいので気長に待ちます😅

  • はじめてのママリ🔰.

    はじめてのママリ🔰.

    コメントありがとうございます!

    私も気長に待つことにします💛

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

長男が1歳3か月、次男が11か月で発語でした。
周りで2歳半でまだ話さない子がいましたが、今ベラベラ話している子もいるので個人差凄いです!

  • はじめてのママリ🔰.

    はじめてのママリ🔰.

    コメントありがとうございます!
    そうですか、、。
    やはりマニュアル通りになんていきませんよね!!

    • 11月17日