
1ヶ月の赤ちゃんが寝なくなり、眠りが浅い状況に悩んでいます。昼は寝るが夜は寝ないため、対策を考えています。いつ頃からまとまって寝るようになるのでしょうか。
日に日に寝ない我が子
まもなく1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
日に日に寝なくなってきました。
というかとにかく眠りが浅いです。
シッターさんにも寝るのが苦手かもと言われました。
一回しっかりぐっすり寝ると物音や光でも起きないのですが、寝るまでが一苦労です。
産まれてすぐは昼も夜もミルクを飲んでしっかり寝てくれました。
それが段々昼は寝るけど、夜は寝なくなりました。
今はもう昼も夜も浅い眠りで夕方にわりと寝るかな?という最悪なスケジュールです😇😇
これもうどうしたらいいんでしょうか。
赤ちゃんなのにうまく寝れなくてかわいそうです。
10分ネントレをしたり、1ヶ月検診が終われば散歩にも連れてこうと思います。
部屋を明るくしたりもダメでした。
どれくらいからまとまってうまく寝るようになるのでしょうか、、、
ほとほと疲れました🥲🥲
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

ままくらげ
赤ちゃんだから下手なんだと考えると楽ですよ☺️
なぜなら人生が始まってまだ1ヶ月ですからね。
少しずつ月齢が進むとともに脳の発達や体力面で睡眠リズムはコロコロ変わります。
我が子も寝るのが下手、中途覚醒ありでぐっすり寝てくれるようになったのは年少に入ってからです😂
なので今整えようと思ってもまた整え直さなきゃいけなくなるので、気負う必要はありませんよ☺️
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
たしかに赤ちゃんだから下手なんですよね、、
私たちも焦りすぎかもしれないと気付かされました。
こっちも少しずつ慣れないとですね!