
フレンチブルドッグの子犬が2ヶ月で、トイレや食糞の問題があります。月曜から長時間のお留守番が始まるため、対処法を教えてください。
フレンチブルドッグの子犬をブリーダーさんから買いました!今日で2ヶ月になる子です。トイレはできたり失敗したり…月曜から8時過ぎから5時まで1人でお留守番が始まります。食糞があります。あと、今日も 1時間ほどお留守番してみましたがうんち違うとこにしてたのと泣いていたみたいです。対処として何かあれば教えてください🙇♀️
昼休憩の 1時間少し遠いですが帰ろうかなとかテレビがついていれば静かなのでつけていこうかなとか…考えてます。何かあれば教えてください。
- ☆あ☆
コメント

ママリ
2ヶ月で長時間の留守番は厳しいと思いますよ、、。
1〜2時間が限界です💦
ご飯もまだ数回に分けてあげないといけない時期ですし。
ブリーダーさんには留守番が必要な環境のことは伝えましたか?
毎日うんちおしっこまみれなのは覚悟だと思います。
うんちをすぐに片付けられない環境なら食糞もなかなか治るのは時間がかかりますし、癖として残る可能性もあります😓
一時帰宅できるならそうした方が安心です。

うさぎ🔰
多分4ヶ月くらいまで食事は4〜5回あげるので、食事のたびに帰れるなら可能かと思います。
食糞対策としてはなるべくトイレをリビングに設置して常に見える様にした方が良いです。
家にいる時は極力トイレシートは綺麗な状態にしてあげて、うんちがトイレシートにあったら直ぐ取って片付けたらその都度褒めてオヤツをあげるとうんちしたら教える様になります。
あとは家の中にカメラ設置してお留守番中何してるか見える様にすれば少しは安心かと思います。
我が家はリビングと子供部屋にカメラ設置して、Switchbotのハブを置いて、携帯一つでカメラや温度湿度計の確認やエアコンやテレビもつけられて、温度管理もできる様にしました。

ゆき
2ヶ月でしかも迎え入れたばかりでそのお留守番は厳しいかと😵
ブリーダーさんはその留守番時間でおっけー出されたのがびっくりです😵
食事は少なくとも3回ですよね💦
昼休憩に帰るのは必須だと思います。
食糞は留守番が長ければ躾もなかなかできないですし、仕方ないと割り切るしかないかもですね。
食べたからといって健康を害することはないので。
それよりも寂しさからくるイタズラでいろんなものをかじったり誤飲したりしないか心配です!

自由な貴族
我が家もフレブル居ます☺️
月曜日から、毎日その時間留守番でしょうか?
今は躾が第一ですのでその長時間はしんどいと思います。
私はパピーの頃専業主婦でしつけしましたが、食糞だけは治らないです😅
大体大人になると辞めるらしいですけどね😂
うちは5歳なので、諦めました。家でうんこしないようにしています。
☆あ☆
そうなんですね…
ブリーダーには伝えました。食事の量も少し増やしてあとはお昼寝が多いし大丈夫ですよといろんなブリーダーに言われました。食べてもとくに問題はないんでしょうか?何ヶ月くらいからならお留守番大丈夫なんでしょうか?
ママリ
とにかく売りたいブリーダーやショップはそのように言うかもしれません、、。
2ヶ月なら頑張っても2〜3時間じゃないですかね😣
4ヶ月過ぎるともう少し長い留守番はできるようになるかなと思います。
食糞は犬にとって自然なことではあるのでそこまで体に影響はないと思いますが人は嫌ですよね、、。
いつでもうんちが近くにある環境だとなかなかやめないと思います💦
退屈だとやってしまうのもあります。