※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の扶養が103万の場合、社会保険上も同様になるのでしょうか。どこに確認すれば確実に分かりますか。

主人の会社の扶養が103万までなら
社会保険上でも103万になるのでしょうか?

未知です

なんか扶養には
税金的の扶養
交通費含めない

社会保険上の扶養
交通費含める

があるらしく
主人の扶養が103万なら社会保険上もそうなるのでしょうか?


どこに聞けば確実に分かりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

税金的扶養
→103万を超えると住民税や所得税が発生してくるので、税金を納めなくていい意味での扶養は外れる。

→130万を超えると社会保険上の扶養(健康保険や厚生年金)から外れるため、今まで支払わずに掛けてもらっていたものが、その後は国保や国民年金に加入して自分で支払うことになる

一般的には上記かと思いますよ💡ただ、大事なことなのでしっかりご主人の担当者に質問して明確な答えをもらい、納得ましょう!

ちなみに、106万というのもあり、これは130万に達しなくてもママリさんの会社の従業員が51人以上いて、毎月のお給料が88,000円を超えて、週20時間以上働いていると言う条件がそろってしまうと、ママリさんはご主人の社会保険扶養から外れてパート先で加入することになります。

はじめてのママリ🔰

社会保険は106万か130万だと思うので、税扶養と家族手当とかの項目があればそれのことだと思います。

はじめてのママリ🔰



コメントありがとうございます✨

市役所に確認したら交通費抜きで103万と言われましたが
なんか
条件もあるみたいで😭

難しいなぁーが答えになりました😱

交通費込みだと年間2万ほどオーバーするからどうしようかなと😢

扶養も面倒ですね😅