※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもの発語が少ないことを心配していますが、理解力はあるようです。発語の少なさは問題でしょうか。

1歳半の発語ってこんなもんですか?

パパ、まま、どーぞ、じゃあね、いないないばあ
ねんね、ゴロン、犬の名前(ぽぽ)、出て(最近言わない)
ジュース

位しか言わないんですが大丈夫ですかね😅
言葉の理解はしてるみたいで
オムツ取ってきてーいうと取ってきたり
ポイしてきてというと捨てに行ったり
ちょーだいって言えばくれたり、
ただ発語が少ない気がして、
あとママに関しては私に対してちゃんと言うのですが
パパがあまりまだ出ないというか、たまに言うくらいです。
誰かとバイバイしたりする時は
手を振りながらじゃね〜と言いますがバイバイはいいません、、笑
こんなもんですかね?

コメント

はじめてのママリ

十分だと思います☺️
息子はその頃3つか4つくらいでしたが1歳8ヶ月で言葉爆発しました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり爆発することもあるんですね!?
    爆発までの前兆ってありました?
    爆発した際どんな感じで言葉増えて来ましたか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いきなりでした!
    うちは自宅保育なんですが同じ月齢のいとこ(女の子)と遊んだ次の日くらいからいろいろ増えて1ヶ月で単語めちゃくちゃ増えて1歳9ヶ月で2語文出てきた感じです☺️
    その後2歳でまた増え2歳半頃からかなり喋るようになりました😌

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    因みにうちもママは早かったですがはっきりパパは1歳8ヶ月でした!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢の子と遊ぶのが刺激になったんですかね!
    私も自宅保育なので刺激は少ないのかなと思ってて💦
    2語文出てくると喋って感出てきますよね🤣

    パパは遅めなんですかね🤣

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じくらいの子の影響かなり大きいと思います☺️
    周りの子もやっぱり保育園行っている子の方がいろいろ早かったです💦

    単語も可愛いですが2語文とか出てくるとよく喋るなーってなってました😆
    パパのが早い子もいるみたいですがうちは圧倒的にママでした😁

    • 11月16日
はじめてのママリ

普通じゃないですかね?
あとよその人には全然喋らないのも普通だと思います!

ママリ

平均と言われる量かな?それより多いくらいかな?と思います!

うちは下の子まだ発語0です🙌