※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
お仕事

ネイリストの資格取得を働きながら考えている女性がいます。現在、扶養内でパートをしながら、趣味のセルフネイルを副業にしたいと悩んでいます。ネイルスクールの見学を済ませ、基礎知識を学びたいと思っていますが、費用が高く、資格取得の必要性について迷っています。自宅サロンを開くことも視野に入れていますが、実現可能性について意見を求めています。

ネイリストの資格を
働きながらスクールに通って取得するか
今とても悩んでます😣

同じように悩まれてる方、そうだった方
もしいらっしゃれば聞いてください😣

今、ネイリストの資格を取ろうか葛藤してます、
否定的なコメントはお控え頂けると幸いです🙂‍↕️

今は時給1000円の1日5時間10時~15時で
扶養内パートで働いています☺️
5歳、3歳男の子2人のママです!
扶養内ギリギリ稼ぎたいのですが、
希望シフトを入れても数日削られることが多く
もう少し稼ぎが欲しいなと思い、
趣味でやってるセルフネイル💅を
副業として活かせないかな?と思い、
ネイリストの資格を取ろうか迷っています。

ネイルスクールに見学に行って
話と料金については聞いてきました!

セルフネイルはあくまで、自己満で、、
やってもすぐ取れたり浮いてきたりして😂
でも楽しくて、全然苦じゃないです。
ただ、基礎的な知識が全くなく、、
人にしてあげたことも1度もなく🙂‍↕️
デザインなんて、まず自信がありません、
なので、自信をつけるためにスクールに通って
練習して、まずは家族、友人にしてあげたい
気持ちが強い感じです☺️
その為に、まずは資格かなーと。

見学してきたスクールは
働きながら好きな時に行けるスクールで
認定校らしいです!
卒業後のサポートもあるみたいです、
先生と話した感じと、学校の雰囲気が
合いました。

独学でも取得されている方もいらっしゃいますが
通信教育よりは、分からないことをその場で聞ける
スクールに高くても通う方がいいのかな?
と思いスクール検討してます。
ただ高い💦
高いお金をかけて資格とる必要があるのか、
という気持ちと、お金を払ってでも
やってみたいなという気持ちが
ぐるぐる回ってます🌀

理想だけ膨らんでばかりですが、
働きながらスクールに通い、休みの日に
モデルとして家族や友達にネイル練習させてもらって
検定取って自分に自信がついてきたら
休みの日に自宅サロンをやってみたいなぁという
考えです😣もし軌道に乗ることが出来れば
自宅ネイルサロンだけでやっていければなと思ってます。
サロン勤務は今のところ考えておりません、

安易な考えなのは承知です、🙂‍↕️

でもやってみないと分からないよなぁ、
今やる気になっている、熱が冷めないうちに
時間も無いので決めてしまいたいです、💦

主人にも相談しました。
いつも現実的な考えだからか
相談しても否定的な言葉しか返ってこないのに
珍しく、この話をしたら応援してくれてそうな
感じです😂

お金は、今のパートで働きながらだったら
どうにかなるかな精神で、やってみる価値は
ありますかね?😣結局は自分次第なのは
分かってますが、ここで意見を聞くのもありかなと。

やってみて、それでも向いてないなと思ったら
諦めて趣味に留めようか、とにかく悩んでます😂

同じよう境遇の方いらっしゃれば嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそう思い子供が5ヶ月の頃からスクールに通いました!
実際サロンワークと検定は別物だと考えた方がいいです!
検定は基礎中の基礎なので取って悪いことは全然ないですがとったからサロンワークできるとも言えないし色んなデザインや技法があるので常に練習練習になりますねー!
上の級になればなるほど難しいので練習が必要で子育てと仕事と練習全部やってたらほぼ寝る時間なかったです😂
それでも自分ですることも人にしてあげることもとても楽しくて喜んでくれる顔見るとやって良かったなーと思いますね☺️
スクールに通った身としては同じ気持ちを持ったもの同士高め合っていけるというのはとっても良かったと思ってます!!
サロンに就職したい人や開業したい人や色んな方がいたので情報共有するにはスクール通った方が話は聞けるかと思います♪
スクールにもよるとは思いますがサロンワークでやるようなデザインのセミナーがあったりもしますよ🥰
好きな事お仕事にできるっていいですよね!!
お互い頑張りましょうね🥳✨

  • momo

    momo


    読んで頂きありがとうございます😭💗同じようなお気持ちの方からのご意見感謝です🙇‍♀️✨️

    そうですよね😣
    サロンワークと検定は別物、取ったからと言って出来るとも言えない、、そこは承知の上です!
    ネイリストを決意してからは、毎晩子供たちを早く寝かせてから自爪でどんな練習をすればいいかも分からないですが、丁寧にセルフネイルしてます笑
    気が付いたらネイルの写真ばっかり見ちゃったりです🤣💦

    私もはじめてのママリさんと同じで、まだ人にはやった事が無いですが、人と話すのが好きなのと、もしネイルをしてあげて少しでも喜んで貰えたら嬉しいなを想像しながら資格を取って、いつか人に出来たらいいなと思ってます♡
    はじめてのママリさんは、子育てしながら検定も1級まで全部取られたのですか?✨️
    そして今はネイリストとして
    お仕事されてるってことですか?😌気になることがあり過ぎて、、あとは、サロン勤務か自宅サロン経営されてるのか、、差し支えなければお時間ある時で構いませんので是非、教えて下さい😣🙏🏻

    • 11月16日
ママリ

私は仕事しながらスクールは通わず3級取得しました😃(フルで働いていて時間がなかった)

でも2級は独学じゃ難しそうなので知り合いがスクールしているのでそこに通おうかなと思っています💦

試験にでるデザインも一緒に考えてくれるのでスクールに通うのいいと思います😊

ママリ

私は自宅開業ネイリストを目指しています!ので1意見です😌

私の話で申し訳ないですが🥺金銭的余裕がなく働きながら通えるスクール(資格もとろう)を初めは検討中でしたが正直、調べれば調べる程検定よりサロンワークに特化した場所が必要だと感じ初めました。
調べていたら承知されてるかもしれないですね😊

資格は確かに
自信につながる1つの過程かとおもいます😊
だけど独学で資格はなかなか三級以上は厳しいとききますよね。
がやっぱり数をこなすことが大切で
わたしは
検定は知識を知る為と問屋で買い物できる為、開業には最低三級は持とうとおもいました。
後からでも資格はとろうと思えば取れるに至り、自信をつける為と金銭的に副業ということでしたら高額払うよりかセミナーや対面レッスンを受けて技術習得をして人数こなす方が自信につながるし最短かなと思いました🥺
あとオンラインもなめてましたが動画で添削してアドバイスくれるところもあるし働きながらだとそう言う場所もありかな?と思いますし費用も抑えられます。


お客様の安心材料や(勿論資格をとったことで自信にもなりますよね☺️)
サロンに勤務したいだったら必要かもしれないです。

私も入りはスクールに通うを考えていたのですが
今は色んな選択肢があるんだと知りました😊
なので年齢的にも金銭的にもどこで働くか環境的に何が合っているのかで決めました。

ただ私も資格がないことでスクールで高額を払って努力されてこられたネイリストの方に引け目を感じることがない様にスクールじゃなくても沢山知識いれて努力と数をこなしていかないととは思っています‼️💦

長々すみません。