
長男が4歳の時に再婚し、旧姓の文房具を残しています。子どもが旧姓を見て疑問を持ちましたが、説明はまだ早いと感じています。旧姓の文房具を持っていても問題ないでしょうか。
長男が4歳の時再婚しました。
名前が変わったけど特に変化もなく
最近、やっと数字やらひらがなやら(まだ下の名前のみですが)分かる?ようになってきて
昔の保育園で使ってた
前の名前が書かれた文房具持ってきて
下の名前は読めるけどなんて書いてあるの?って言ってきました。
とりあえず教えたら
へぇ( ¯∀¯ )前の名前ってそうなんだ
名前って変わるんだ。って言われました。笑
結構昔の名字が書かれたやつを残してます。
まだ説明してもちんぷんかんぷんだと思うので
そのときではないかなって思うのですが…
旧姓が書かれたやつ残しててもいいんですかね?
元旦那の名前だったら残してませんが(笑)
私の旧姓なので気にしてなかった…って感じです😂
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちは子供が4歳と2歳の時に離婚して名字が変わりましたが、前の名字の物も普通に残しています😂(今は7歳と5歳です)
同じ様に「名前、変わる事もあるんだ」と言っていました😂
息子さんがいつか再度聞いてきた時に、説明する予定であれば問題無いと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤︎
今はそのまま名前って変わるんだあって思ったまま過ごしてもらおうと思います(笑)