※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子供を持つ女性が、近所にママ友がいないことを悩んでいます。育児の話を日常的にできるママ友を作りたいと考えており、公園などで自然に友達ができるかどうかを知りたいです。ママ友の作り方について教えてください。

生後11ヶ月、みなさん、近所にママ友はいますか?
子供ができて新しくできたママ友はいません。
児童館でも会話はしますが、外でたまたま会ったら会釈する程度です。毎日離乳食、寝かしつけ、大変ですが、欲を言えば日常的に育児のことを話せるママ友も欲しいです。公園などで自然とできるのでしょうか?ママ友の作り方を教えてください、。

コメント

りんご

地元ではない地域に引っ越して来ているので、ママ友はまだいません😅

古くからの友人も子どもがいないので、あまり相談できてないです😭
保育園に行くようになれば自然と出来るのかな?くらいに思っていますが、なかなか孤独ですよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、なかなか孤独ですよね。。😢

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

地元ではなくママ友そんなにいません💦
上の子は保育園通っているので、娘がよく遊んでいる子のママとかは
〇〇の母です〜!って挨拶してくれたりしたりして、いつも家で〇〇ちゃんと〇〇して遊んだの!とか言ってくれていつも良くしてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️なんて言って会話広がったりして、次会った時は少し立ち話したりするようになってました😂

下の子は支援センターに行って
同じくらいの月齢の集まりが定期的にあるので結構行くと顔見知りになって話したりしますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターにやはり定期的に通って顔見知りになる感じですね。
    もう少し頑張りたいとおもいます。

    • 11月18日
ままり

分譲地に住んでるんですが、お隣と、その向かい(どちらも徒歩5秒以内の距離)に下の子の同級生がいるので外で話したり一緒に支援センターいったりしてます!皆さん2人目だし1人は親同士も同級生なのでこれからも仲良くしていきたいなーと思いますが、隣(別の家)に上の子と同級生の子がいますが、そこの親とは合わず、揉めたので程よい距離感は保ちたいなと思ってます。近所すぎると逆に嫌な部分も見えてきたり、気も使うので仲良くなるならあまり家が近すぎない方がいいなと思ってます💦
支援センターが1番ママ友作りやすい気がしますがよっぽどフレンドリーじゃない限り何回か通ってやっと支援センターで話しがはずむレベルです😂週2、3くらいで通ってますがLINE交換したり、ランチ行ったりする程の仲のママ友は出来てません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お気持ちわかります。
    ママ友だからこそ、距離感も大事という感じですよね!
    そうなんですよね、支援センターは何度か行ってるのですが、顔見知りという程度です💦

    • 11月18日
はじめ

夫の仕事場に近い所に住んでおり地元には住んでいません

児童館で会った時に、話して、公園でも会い話してって感じです🙂
子供見ながらなのでそこまでずっと話はできませんが、育児の事とかよく話してます!

ですが、一緒にどこか出かけたり連絡先を持っている人はほぼ居ないので、一緒に事前に約束して出掛けるのは少し憧れます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お気持ちわかります😢

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

児童館や支援センターで出会い、ママ友できました!
私も社交的ではありますが、きっかけは何か情報共有したいときにLINEを交換したことですかねー🙄
そして一緒に遊んでる子どもたちの写真とか動画を送り合うようになり。
その後は芋づる式?に増えましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    親しいママ友がおできになり良かったですね☺️!

    • 11月18日
ママリ

地元じゃないのでママ友居なかったけど、保育園でママ友できました😊
保育園に行くと自然にママ友できます(^^)

更に2人目とか出来たら兄弟で同級生とかになると仲良くなったりしますかね♡

基本子供が仲良しの子の親と仲良くなります🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😊頑張りたいと思います🙇‍♀️

    • 11月18日