お金・保険 扶養内で働いており、配当金の扱いについて質問があります。NISAの配当金は扶養控除に含まれない認識で合っていますか。また、夫の年末調整に配当金を記載する必要はありますか。 103万の扶養内で働いています。 今年の給与収入が98万くらい。その他に配当金が6万ほどあります。 NISAの場合は確定申告が不要なため、この6万円は扶養控除含めないという認識で合ってますか? また夫の年末調整の書類には配当金の6万円は記載しなくて良いのでしょうか? 調べてみてもよく分からずで… 最終更新:2024年11月17日 お気に入り 夫 確定申告 年末調整 扶養控除 ママリ コメント はじめてのママリ🔰 利益が20万円以下だと大丈夫だと思います 11月15日 ママリ ありがとうございます。 年末調整の書類にも記載不要ですか? ちなみにNISAでも20万超えると確定申告必要なのでしょうか? 11月15日 はじめてのママリ🔰 すみません、年末調整の書類の件はわからないです。 わたしはニーサ枠ではない投資信託で今年解約したもので16万円ほど利益がありましたが、年末調整は書いてないです^^ 11月17日 はじめてのママリ🔰 ニーサは非課税なので、いらないと思います^^ 11月17日 おすすめのママリまとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
ありがとうございます。
年末調整の書類にも記載不要ですか?
ちなみにNISAでも20万超えると確定申告必要なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
すみません、年末調整の書類の件はわからないです。
わたしはニーサ枠ではない投資信託で今年解約したもので16万円ほど利益がありましたが、年末調整は書いてないです^^
はじめてのママリ🔰
ニーサは非課税なので、いらないと思います^^