
娘の小学校の入学先について悩んでいます。評判の悪い公立小学校に入学させるべきか、新しい学校を探すべきか迷っています。意見をお聞きしたいです。
娘の小学校の入学先に悩んでいます。
来年春入学予定の女の子です。
年少から公立幼稚園に通っており、そのまま隣接する公立小学校に入学するつもりでいました。ですがその小学校の評判が悪すぎて入学させたくない気持ちでいっぱいです。
いじめは当たり前で生徒も先生もいじめは黙認している、先生が対応してくれないので警察に相談する親が複数おりその結果パトカーが小学校にやってくる、首を絞められて意識を失った生徒がいて救急車がやってくる‥などなど、こんな話ばかり耳にして本当に気が滅入ります。口コミサイトでも「崩壊している学校」という書き込みを見つけてしまいました。
マンモス校であることも原因のようです。
通っている幼稚園は園児数が多くほとんどが一緒の小学校に上がるため、親子共々友達や顔見知りが多いのでその点は安心なのですが‥。
それでもこんな評判が悪いとわかっているのに我が子を入学させていいものか悩んでいます。まったく小学校に入学することを嬉しいと思えません。
幸い我が家は賃貸住まいで入学説明会や物品購入もまだ先なので今から新しい学校を探して引っ越すことはなんとか可能だと考えています。
皆さんならどうされますか?いろんな意見が聞きたいです。
- Saya(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまでのレベルが明らかなら私なら引っ越しします💦

ぽん
自分の経験談なんですが、自分の中学校が入学前に悪い評判が多かったのですが、自分が入ってからは改善されて周辺の学校の中では1番いい学校でした(悪かったので厳しい先生が多数配属されたのもあったようです)。
公立なので先生も頻繁に変わりますし、正直入った時の運かな、と思ってます💦お引越しされたとして、入学前はいい学校だったとしても、悪い学校に一転する可能性もあるかな、と思います😓
-
Saya
コメントありがとうございます!
そんなこともあるんですね!確かに安心できる学校が見つかる保証もないし本当に運次第の部分はあるのかなとも感じています。
ただ我が子を安心して通わせたいだけなのに難しいですね😓- 11月16日
-
ぽん
いい学校を求めるなら小学校で受験して私立に行く方が確実かな、とは思います。
うちは中学校になったら隣の学校の方が評判良くて校区外で通う人が割といるんですが、それでも何人かは合わなくて校区内の中学校に転校してくるってパターンもよくあるそうなので親がどうこうしたところでなるようにしかならないのかな、って思ってます😅- 11月16日
Saya
コメントありがとうございます!
そうですよね‥。前からいろいろ聞いていたのですが何とかなるだろうと思って自分を騙し騙しやってきたのですが、今日また嫌な話を聞いて引っ越しを真剣に検討すべきではないかと思いここに質問させてもらいました。
ご意見ありがとうございます!