
未就学児の学研や公文の継続について、他の方の考えを知りたいです。就学前に学びを進めるべきか悩んでいます。
未就学児で学研や公文習ってるお子さんがいる方はいつまで続ける予定ですか?
ひらがなとか全然できなくて、就学前になんとかやらせたいと学研を始めました。
3月まででやめようかなと思ってましたが先生から来年以降の話もされ、このまま続けた方がいいのか…
別にお受験したいわけでもないし学校の授業について行ければいい程度に今は考えてます💦
長男だけで3つ習い事をしており、そのうち下の子達もやるなら長男の習い事を削りたいけど…
- ママリ(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
4歳長男くもんやってます🙌
旦那からは小学校高学年くらいまでは続けて欲しい
と言われてます😂😂😂

退会ユーザー
うちも小学校高学年までですかね🤔
本人が楽しそうなのでまだ続ける予定です!本人次第です!
うちも受験は考えてないですが、主人が公文やってて身になったそうなので🙂↕️

ゆんた
公文していて、うちは中学生課程まで終わったら辞めようかなと思ってます😃

はじめてのママリ🔰
年少から学研やってます🙋🏻♀️
来年小学生ですが、続けられるならこのままやりたくないって言われるまで続ける予定です👦🏻
4年生の長男がいますが、段々内容が難しくなってきてるので、小さいうちから勉強の習慣かついているほうが良いと実感してます😊

はじめてのママリ🔰
学校の授業について行ければ良いのであれば、私なら辞めさせます。
ついていけなくなったら、学研とかでフォローするかな?
子供さんが先取りしてた方が良いタイプなら続けますが、中受しないなら別に先取りしなくて良いような気もします…

はじめてのママリ🔰
うちも年長(学研週1コース)で続けるか悩んでます😂
就学したら宿題が毎日出るだろうし、学研は小学生以上は週2と言われていて、週1ならいいけど忙しくなりそうだなと思い😂
なので、本人が苦しそうになったら辞めます😅
コメント