
コメント

バタバタ
昼間はないですが、小三男児
やっと布団が濡れない日のほうが
多くなってきました😅
受診は小2の頃で
漏らさない日もあるなら
(漏らさないことのほうが少ない)
薬飲まずに様子見しても
いいと思う、といわれ終わりました
小1女児は毎晩漏らすので
相談したところ、薬を飲むと
多少は早くお漏らし治るようですが、苦い薬のようで
嫌だなあ、っていいながら
頑張ってました。
ちなみに、我が家は三兄妹で
継続して薬を飲まないといけなく
習い事もあったりと、半年ほど
飲み続けたと思いますが
通院する時間が惜しくなり
中途半端にやめてしまいました…
まだ、小1女児は
毎晩漏らしてます😭

ムージョンジョンLOVE
うちの子はADHDで過集中なので今日もパンツとズボンが少しずつおしっこが出てるみたいで乾いてはいるんですが、小学校にお迎えに行ったり放課後デイにお迎えに行った時にツンと臭いがします…
夜は家でアラーム療法をしたら数ヶ月お漏らしなしで過ごせています!
病院は夜尿症は治療できるけど、日中は発達障がいなども関係するから大きい病院で調べてもらうことになると、泌尿器科に電話問い合わせたら言われました。
うーたんさんのおこさんのパンツとズボンは臭いますか??いじめにならないか不安で仕方ないです。
-
うーたん
アラーム療法もあるんですね!
昼間と夜尿症はまた別なんですね💦
毎日帰ってくるたびパンツとズボンの嫌なにおいがして、、ツラいです。ほんと、いじめにならないか不安なので病院行くしかないかなーと思ってます💦- 11月15日
-
ムージョンジョンLOVE
アラームはゴリラという有名なアラームがAmazonに売ってます!たまにメルカリでも見かけます。
夫がアラームを夜中につけてあげて長男のリビング学習用の机に置いてある長男専用のカレンダーに金星と銀星をつけて漏れた日と漏れなかった日を管理してくれました。そしたら数ヶ月で効果が出て今では漏らさなくなりました!
脳に働きかけてるらしいです!
泌尿器科でもレンタルできるとは聞きますが、一度も受診せず家でできました。
おしっこの後拭いてますかね??拭かずにパンツを履いてそれがパンツについてる可能性はないですか?
それがなければやはりチョピ漏れしているのでしょうね。
病院に行ってもお薬か様子見になってしまう可能性が高いんですよね…お薬飲んでも辞めたら出ちゃうとか。
先生に言って様子を見てもらうのもいいかもです。
あまりない悩みだからママ友にも相談できないし辛いですよね。- 11月15日
-
うーたん
ママリさんのお子さんにはアラームが合っていたのかもですね😃
おしっこの後きちんとふけてるかは分かりませんが、
幼稚園では先生がトイレ行こうと声かけてくれてたんですが、小学校では行きたい時に行けなかったり、先生に言いずらかったりしてるようで。
家やお出かけ先では、きちんとトイレ行けば漏れてないので、
学校でのタイミングが良くないのかなと思います💦
ほんと、周りにはあまりいないので、相談しにくい悩みです😩- 11月15日
うーたん
コメントありがとうございます!
病院通ったり薬飲むのもなかなか大変ですよね…
夜漏らさず朝までって、やはり個人差があるんですかね😓
毎晩はこちらのメンタルもやられますよね😭
バタバタ
そうなんですよねー
どれくらいで効くのか…
それこそ個人差があるのかもですが
我が家は半年しても減る傾向になかったので、嫌がる娘に飲ませ続けるのもなあ、というのと
おっしゃる通り通院が大変
というのが大きかったです。
ちなみに、寝る二時間前は
飲ませない。夜は150mlだけ
とか言われて、
結構、厳しかったです😑
汁物と、コップ1杯だと
すでに150ml超えてましたね😅
かわいそうで、あげちゃってました
いま、小三の子の方は
コップ一杯を自分で気を付けていて大事に大事に飲んで、寝る前にどうしても喉が渇いたら、すこーしだけ飲むっていうルーティンです。
回数が減ってはいるので
お薬飲ませる前に飲料に気をつけるっていうのは大切かもです。
しかし、昼間も…っていうのは
気になりますね…
ちなみに、幼稚園や保育園?の頃は昼のお漏らしはなかったのですか?
うーたん
病院行くと、色々制限しなきゃいけなくなりますよね💦
うちは寝る前によく飲みたがるので…
色々意識して気をつけていくしかないですね💦
そうなんです…昼間もはツラいです😭
幼稚園の時は、たまにお漏らしはあったけど今ほど毎日ではなかったので、小学生になってからです。環境の変化もあり、なかなか行きたいと先生に言い出せないのか💦