
コメント

はじめてのママリ🔰
全然いると思います。
義母さんも抱っこしたい気持ちあると思いますし、良いのではないでしょうか?

𝙷𝙰𝙽𝙰
みんな抱っこでしたよ☺️
抱っこ紐の人はいなかったです。
そもそもお宮参り1~3ヶ月の赤ちゃんなんでそんなに疲れないでしょうしずっと義母が抱っこしないといけないわけじゃないですよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご祈祷は絶対私がやらなあかん!と思ってはるみたいです😅確かに重いですけど、それならできる人がしたらいいのにって思いますよね😮💨ふつう抱っこですよね!ありがとうございます😮💨
- 11月15日

はじめてのママリ🔰
抱っこが多いかなぁと。
お宮参りの赤ちゃんて、まだそんなに重くないですよね😅
それと抱っこ紐ができるような服装でしょうか?
ママの意思を尊重していいと思うので、抱っこでとお願いしていいと思います。
難しければ義母以外が抱っこしても全然いいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月でやるんですがうちの子すこし大きめで7.5kgくらいあるんです🥺首もまだ完全に座ってないので、高齢の義母には大変なようです🥲しきたりを大事にする家で抱っこする気満々です🥲🥲🥲私が抱っこしたいですほんとに🥲ありがとうございます🥲🤍
- 11月15日

ママリ
なんで義母の抱っこ前提?と、思ってしまいました。笑
私はそういうのが嫌なので親たち呼ばずにお宮参りいきました🤣お義母さんはおいくつですか?順番で抱っこするし、必要ないですよ。腰痛めたらいけないですし…など何か言い伝え方ないでしょうかね。
-
はじめてのママリ🔰
そこは大前提なんです😂そこまでして抱っこしてもらわなあかん?と旦那と揉めましたが、させてあげて言われました👊🏼義母は70手前です。腰痛める、なるほどいいですね!!わたし普段からベビーカー派なので、当日抱っこ紐忘れたふりしようかとも考えています笑
- 11月15日
-
ママリ
私も義母が原因で何度も揉めました!笑
旦那さん…させてあげてじゃあるか😤って感じですが😂
私が抱っこしたいって思ってるのなら尚更そのお気持ち大事にして欲しいです😢
今は令和です。時代は変わってます。必ず義母が抱っこするとは決まってないんですよ。それに、義母にとって大事な孫かもしれませんが、孫の前に私の大事な子どもなんです。母親である私よりばあちゃんが大事ですか?子どもの行事のたびに嫌な思いをするのは嫌なので、今回は仕方なく抱っこさせてあげるけど、今後の行事は呼びません。あと、抱っこさせてあげるけど、転けたりして子どもが危ない目にあったら一生許さないぞ😊とでも言ってみましょうか😌旦那さんとお義母様に🙂笑- 11月15日

退会ユーザー
抱っこの人がほとんどのイメージです。
うちは両家一緒に行くので大人も多いし、お宮参りで抱っこ紐を使ったことはないです!
ご祈祷中に義母であろう人が抱っこ紐をしてるのを見たら、うわ…嫁さん頑張れ!と思ってしまいます😂💓
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐って見ないですよね🥹泣いたら抱っこ誰かに変わるとかでいいと思うのですが、産着着せてるとちょっと大変ですもんねー!私が抱っこするのがしきたり!という考えの義母なので、私が抱っこしたいけど難しそうです🥲🥲
- 11月15日
はじめてのママリ🔰
お優しい🥲🥲きついならみんなで抱っこしたらいいじゃんと思って、私はピリついちゃってます😂ありがとうございます🥲🤍
はじめてのママリ🔰
義母さんの関係性もあると思うのでなんとも言えないですが、お宮参りする子のお母さんが抱っこ紐しないで写真を撮ったりなどありますが義母さんは良いのではないかなと思いコメントしました📝