※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

子育てについて悩んでいます。4歳の子に何を始めさせるべきか、またおすすめの絵本や教材があれば教えてください。図書館に行くことについても知りたいです。

子育て。
何が正解かわかりません。

この頃、色々と好奇心。知的好奇心が芽生えてきたかなと。

ドリル?なのかくもんとかなのか、4歳なので、何からやらせるべきかのかわかりません、

そして、
私自身。そんなに何かやった記憶無くて、(でも、幼稚園がお受験的なところだったので、ピアノ、くもん、パソコン)のカリキュラム組まれてました。

興味を持った時がタイミングだとは思うので、まず、国語とかかなと。
(園で英語はやってます。)

また、4歳の子におすすめの絵本とかあれば教えてください。

また、通うタイプのくもん、
通信タイプのポピーなど何か取り組んでるものあれば教えてください。

あと、みなさんお子さんと図書館とかはよく行きますか?

コメント

a

本当になにが正解か分からなくて難しいですよね🥲

我が家はフルタイム共働きで平日の習い事が厳しいので、
年少からZ会の幼児コースを受講しています。
が、習慣とかにはできておらず、気まぐれに取り組む感じです😅

絵本は好きなので、2週間に1度、10〜20冊ほど図書館で借りています。

  • まろ

    まろ


    前に園の先生に
    子育てに正解ないですよー☺︎と言われて、😭ってなりました。

    Z会かー。
    見てみます。

    絵本、、今更ですが行ってみます。

    • 11月15日
みんてぃ

上の子はz会で下の子はポピーですが最近なかなかできてません💦なので今年でやめて公文にしようかなと考えてます。(強制的にできるように笑)
習ってるピアノの課題はこなすようにしてます😀
図書館は、図書館に置いてある手作りおもちゃの方に夢中になってしまうので最近は行ってないです💦
4歳の方は「ぱんどろぼう」や「ぜったいにおしちゃだめ」などが好きです😊
でも年齢ではなくて、その子に合った文章量のものを選んであげる方がいいと思います!

はちぼう

図書館行ってます!本人に選んでもらうのと、くもんの推薦図書も参考にしています。
家庭学習なら七田式のA〜Dのプリントがおすすめです。
あとは紙の教材ならZ会がいいなぁと思っています。
タブレットならちゃれんじかスマイルゼミですかね!

より

子育ての正解はわからないです。結果論だと思います。子どもが自立した時、子育て正解だったな不正解だったなって言えるんだと思ってます。

お子さんが興味持ったものから、だんだん興味を拡げていけばいいのかなと思います。図書館よく行きます。本人にも選ばせますが、私が読んでほしいなと選んだものも借りてます。

ママリ🔰

図書館では私が選んだ本を月に30冊ほど借りて、特に気に入った本は買っています。
ばばばあちゃんシリーズ
ベッドのなかはきょうりゅうのくに
まよなかのだいどころ
かいじゅうたちのいるところ
わゴムはどのくやいのびるかしら?
など息子は好きでした😊

お子さんが興味を持っていることをやらせてあげるとめちゃくちゃ吸収しますよ!
うちは英語に興味持った時に英会話始めました。
家ではこどもちゃれんじのワークや七田プリントをゆる〜くやってます。