
産後3ヶ月で便失禁に悩んでおり、外出中に漏れてしまった経験があります。肛門科に行く勇気を持ちたいのですが、同じ経験をした方の体験談を教えていただけますか。
産後の便失禁について😭
会陰切開が第3度裂傷でした。
産後3ヶ月経ちますが、便が2分くらいしか我慢できず
先日外出中に便漏れしてしまいました。
ナプキンしていたのでなんとかなりましたが...。
昨日は家でおならかと思ったら少量の下痢便が😭
もうショックでショックで...
これから子供とのお出かけや行事が心配でたまりません。
勇気をだして肛門科に行こうと思いますが、
同じような経験の方いますでしょうか😭?
またもしいらっしゃって病院に行かれた方がいたらその後の状況教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- まめ🫛(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で肛門筋の確認されませんでしたか??

はじめてのママリ🔰
私も産後の入院中と退院後2回ほど便漏れがあってすごくショックでした💦
産後1年で育休復帰したら白衣を着る仕事なので、オムツしないといけないかなと怯えてました😭
でも産後半年ほどには落ち着きましたよ!
-
まめ🫛
コメントありがとうございます!
半年ですか😭結構かかりますね😭白衣は辛いですよね...
ご自身でトレーニングとかはされてましたか??- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
気付いた時に肛門を締めるように気を付けてました💦
- 11月14日
-
まめ🫛
ご返信ありがとうございます🙇♀️
私も肛門しめるように意識して
もう少し様子見てもいいかなと思いました、、、!- 11月14日

はじめてのママリ🔰
1人目出産のときになりました🫠
もともと便秘体質だったので便が全部出るわけではなくてコロコロが1個肛門に力入れてないのに勝手に出ちゃうってのが2年半続いて、
2人目出産したとき先生に1人目出産したあとからずっと便が勝手に出ちゃうことがあると相談したら肛門の筋?を見てくれて特に異常はないよって言われました👀
そしたらなぜだか分かりませんが2人目出産後から急に便漏れしなくなりました🫨✨
私の経験では長い時間かかったけど時間が解決したのかなって思います😅
ただ今でも下痢だけは昔より我慢出来る時間は短くなりました🫠🫠🫠
ちなみに産後の便漏れは私の友達だけでも2人いましたし尿漏れの子もいます🥲
今だからぶっちゃけるけどって感じでみんなで話してて、でもみんなちゃんと改善されてますよ😆👐
でも私の2年半は長すぎたのでちゃんと肛門科行けばもっと早かったかもと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに便漏れの友人2人と私も3人とも全員吸引分娩でした🤔何か関係あるのかな、、、
- 11月14日
-
まめ🫛
ご丁寧なご返信ありがとうございます!!
2人目のご出産で治ることなんてあるんですね✨✨
私はもともと過敏性腸症候群だったんですが、それがさらに悪化した感じで😭ナプキンしないとこわくて生活できなくなりました...
私は2箇所チョキチョキして、確か5回吸引しました😅
私の友人にも話さないけど同じ悩みを持った子はいるかもですね😳
病院に行くのも実母に見てもらわないといけないので、肛門が...とは言いづらくて💦痔とでもいって頃合いをみて行こうかなと思います😭- 11月14日
-
あや
横からすいません。
2人目で治ることあるのですね!時間ですかね?よかったですね🙌💓💓
私も吸引分娩でした💨💨- 11月15日

あや
私も3度とは言われてないですがお尻の筋肉まで切れたので3度だと思います!💦
6年以上経ってもたまにあります🙈💦💦💦外出中とかショックです💔
ですが産後よりは幾分ましになりました。我慢できるときも全然あるので!
肛門科は行ってないです。
肛門科行ってもお尻絞める検査だけで意味がないみたいなことここで見た気がします。
違ったらすいません!
参考になれば嬉しいです。
-
まめ🫛
コメントありがとうございます🥰
6年以上経ってもあるんですね😭わたしも長く付き合うことになりそうです😭
肛門科行って検査結果次第で治療なり手術なりしていただけるのかと思っていました💔- 11月16日
-
あや
肛門科よく調べてみて下さい!私詳しくはないので💦
そうなんです💔ちょっと前に出先で子供のバス迎えがあるのにトイレにかけこんで本当にヒヤヒヤしました😭
生理中や緩いときなどいきなり便意来るときはやばいです😥- 11月16日

みー
会陰は2度裂傷だったのですが、鉗子分娩です。
産後すぐから便意に気づいた時にはもう便が出てきており、全部漏らすという状態で😭、肛門科に行きました。
肛門エコーで括約筋が切れてないかの確認と括約筋の筋力検査をし、括約筋は切れてないけど筋力がかなり落ちてしまっていました。また元々過敏性腸症候群があったので下痢の時さらに失禁しやすくなるという判断でした。
下痢の時に飲む、授乳中でもOKな便の硬さを調整する薬が出て、あとは骨盤底筋体操頑張ってとのことでした。
今でも下痢の時に我慢し過ぎると間に合わなかったりしますが、普通便なら漏れなくなりました!💦
最近はトイレに行けない状況の時はあらかじめナプキンをつけて、出かける前は下痢になりそうな食べ物は食べないように心がけてます💦
車の中でやばかったとき、子どものオムツをお尻に敷いたこともあります🤣
病院は、おしりの健康.jpというサイトの便失禁の病院検索で見つけたクリニックに行きました!
http://oshiri-kenko.jp/search/list.php
便失禁とかショックですよね、、良い病院に出会えますように!
-
まめ🫛
コメントありがとうございます✨
わたしも元々過敏性腸症候群で
同じような状況でびっくりしました!!
誰かと外食すると下痢するのですが、産後悪化してしまって本当に困っています...
病院ではしっかりと検査していただけるのですね😮💨♡
薬の処方のみとなったとしても自己判断はこわいので、やはり病院に行こうと思います。
教えてくださったサイトの中に候補にしていた病院がありましたので、早速予約しました🏥⭐️
おかげさまで1歩踏み出す勇気がでました😢
病院に行って解決するといいなぁと思います...!- 11月18日
-
はじめてのママ🔰
こんにちは!☺️
過去の投稿にコメント失礼します。
同じ症状でとても苦しんでいます。
病院へ行こうか迷っているのですが、病院へ行ってよかったですか…?
処方された薬など教えてくださるととても嬉しいです。
また薬を飲んで改善はされましたか…?🥺
過去過敏性腸症候群で、イリボー、セレキノンを飲んでいました。。- 2月3日
-
まめ🫛
私からも回答させていただきます😊
結論から言いますと病院は行って良かったです!
まず肛門括約筋の検査をしました。結果筋力は弱くなっていましたが、切れてはいませんでした。
数字で自分の現状を知れたのはよかったです。
またよくならなければ、電磁波?の治療をしようと提案いただき、この治療法は知らなかったのでそれを知れたのも大きな収穫でしたし、安心材料になりました。
今はポリフルを飲んでいますが、
やはり外出時の下痢は治らないのでストッパ にお世話になっています。過去にはミヤBM、イリボー、抗不安薬を飲みましたがいずれも効果なし。個人的には薬はもう諦めています。
穴を閉める体操をするように指導していただきましたが、3日坊主で...これはしたら効果あるのかもと思っています。また今日から再開します💦笑
病院に行くのは恥ずかしくて躊躇していましたが、恥じらいを捨てて無の気持ちでいきました!笑
前に行った病院は「IBSね、気のもちようだよ」みたいな感じで、とても嫌だったので💦
先生が良い方で、親身になってくださいました😊病院選びも大事かもです!- 2月3日
-
はじめてのママ🔰
ご回答ありがとうございます…!!
そうでしたか、でしたら私も一度病院に行ってみようと思います。。
現在もお薬飲まれてるんですね。
ポリフル調べてみます。
授乳が終わり次第、私もストッパを持ち歩くことにします…😂- 2月4日
-
みー
通知に気が付かず返信遅くなってすみません💦
病院はまめさんと同じく行ってよかったと思います!エコーと括約筋の筋力検査で自分の状況がわかって良かったです。
実はIBS自体は学生時代は電車を使っていたので酷かったですが、社会人になってからは車を使うようになったのでそんなに症状は酷くないんです。
食べ過ぎたり、お酒で下痢するくらいです。
薬は当時授乳していたのでポリフルのみでした。今は授乳してないので何でも飲めると思いますが、飲んでいません。
産後1年1ヶ月になりますが、結局は便失禁の症状は時間が解決してくれたかな?とは思います(骨盤底筋体操は思い出したらやっていました)。
今は便はあんまり漏れませんがガスがまだ我慢出来ず、、すかしっぺが上手くなりました笑笑- 2月16日
まめ🫛
されませんでした、、、