※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rinka❤︎
ココロ・悩み

6ヶ月の娘が私をママと認識してくれるか心配です。笑わない時があるので不安です。

6ヶ月の娘がいるんですが、たまに私のことママって認識してくれているか心配になる時があります(T^T)
母親や姉にニコニコして私が話しかけても笑わない時があるので不安になっちゃいました>_<

コメント

*みゆきmama*

認識してますよ〜(^^)ママだから安心してるんです。
お母様やお姉様には愛想振りまいてるんです(^^)笑可愛がってもらう為に!

このっぴ

うちもそういう時ありました!
見てると寂しくなったりしますよね。
でも今、1歳3ヶ月ですが何でもママママ、たまにしかたなくパパみたいなのが露骨にでてきて逆に申し訳なくなる時がありますよ!

Rinka❤︎

そぅなのかなーって思いながら、私以外には声だして笑ったりするのでついつい(T^T)
ありがとぅございます☆

Rinka❤︎

寂しくなります〜(T^T)ママ、ママ言われる日が早く来てほしい気持ちでいっぱいです〜>_<
あまりにも他の人との差を感じて(T^T)
ありがとぅございます☆

おみるみる

わかります😃うちの子はパパがあやすと大笑いしてて、あたしがあやしてもなかなか笑いません。すごく寂しいときあります。でも、大泣きしたときは自分しか泣き止ませれないので、ママってわかっててホッとしてるのかなとか思います!

Rinka❤︎

そうですよね〜(T^T)うちは、大泣きしても抱っこすれば誰でも泣き止んでしまいます(T^T)
自分だけしか泣き止まないのは大変だとは思うのですが、やっぱりママが一番なんだねって感じる場面がまだなくて寂しくなりました>_<

はるママ

私も以前このような内容で質問したことあるんですが、

ママは愛想振りまかなくても愛してくれるって分かってるから無駄に?ニコニコしないみたいですよ😂他の人には、良くしてもらうために愛想振りまくみたいです!
だから、しっかりママしてるってことですよ♡
と、コメントされてとても安心しましたー(¯¨̯¯̥̥)

だから、Rinkaさんも安心してください♡