
適応障害で休職中の方に、休職期間や心境についてお聞きしたいです。仕事を考えると辛く、辞める方向に傾いていますが、会社からは休むよう勧められています。自分だけ休んでいることに罪悪感があります。
適応障害で休職された方、
どのくらい休職しましたか?
休職して半年ほど経ちましたが、
やっぱり仕事のことを考えると辛いです😓
辞める方向に傾いていますが、
会社からは2年ほど休めるからゆっくり休んだら良いよと言ってくれています。
本音は休みたいけど、自分だけ仕事していないと思うとなんとなく悪い気がしています。
- ぴー(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
新卒から働いてる職場で、入社したときから私のことをよく思ってない御局様がいて、上司の計らいもあり、極力関わらないシフト調整してもらえてましたが、3年目で上司が替わり、シフトが被ることも増え、さらに妊娠によってホルモンバランスが崩れメンタルズタボロになってトドメが刺さり、適応障害になりました💦適応障害になってから3ヶ月休んで、1週間だけ復帰して、1人目の産休に入り1年ほど仕事から離れてました🙌
復帰後は産休前とは違う部署にしてもらったので大丈夫でした😌
あれから5年以上経ちますが、適応障害を再発することなく、何度か産休育休を経て子供も増え、今は忙しくもやりがいがあり、毎日充実して仕事出来てます🙌

はじめてのママリ🔰
8ヶ月休職しました。
お金がないから復職しましたが、違う方法を選べるのなら転職か退職しています。
休みたいのなら今はしっかり体を休める時期だと思います。お大事にしてください。
-
ぴー
コメントありがとうございます!!
私もそろそろ休んで8ヶ月になります😓
復職したんですね!すごいです😭その後どうですか?
お金のこと私も気になります😓
もう少し休んで退職か復職か決めたいと思います!- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
産休と育休をもらうために無理やり行ってる感じなので俄然辞めたいです💦
やっぱり居づらいなと感じることが多々あります。仕事も好きじゃないし。
育休明けか育休明けしばらくしたら転職するつもりでいます😭- 11月27日
-
ぴー
そうなんですね😭
毎日辛いですよね、、
私はまわりを気にしてしまうタイプなので同じく復職しても居づらいと思ってしまいそうです。
分かります!私も今の仕事好きではないです😓
やっぱり環境変えるしかなさそうですよね。
福利厚生などは良いので辞める決心が着かずです🥲- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も良いというほどではないですが、公務員系なので福利厚生は整っているし、給与を女性にしてはそこそこ貰えているし、待遇面での不満はほぼないです。
ただ、適応障害になるほど嫌な職場で働き続けることを考えたら辞めたい気持ちのほうが大きいです。(私は定時で帰っていますが他の人がダラダラ残業してサービス残業前提になっているのも将来が見通せないという理由もありますが)
天秤にかけてどっちが勝つか…ですよね。- 11月28日
-
ぴー
そうですよね、私も天秤に掛けてみたらやっぱり辞めたい気持ちが大きいです😓
妊婦さんだと余計メンタルも身体も辛くないですか😭?
適応障害になってすっかり自信がなくなってしまいました、、
転職できるかな?とか次の会社でも頑張れるかな?とかいろいろ不安で立ち止まってます😓- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます。幸いつわりは軽くて通勤電車も座れているので身体面は大丈夫なのですがメンタルやばいですね。
復帰した後も、周りの人からどう思われているか?悪口言われていないか?休職する前の距離感と比べたりして日々落ち込んで泣く時もあります。。
自信をなくしてしまうお気持ち分かります。こんな私なんて転職先で雇ってくれるところあるのか?とも考えてしまいます。
夫に、どこに行っても人間関係は辛いよ?と言われて、分かってるけど今辛いんですよね…。
個人的には多少給料は落ちてもいいので休日だけはしっかりあるところに転職を考えています🙏- 11月30日
ぴー
遅くなってごめんなさい🙇♀️
見落としていました😭
私も人間関係で適応障害になりました😓
やっぱり別部署にしてもらったり環境変えないとですよね😫
異動できるか分からないのと、他に行きたい部署もないので辞める方向かな、、
毎日充実してるんですね!すごいです😆
なんだか休職したら自信がなくなってしまって、、
会社に行ける気がしません😭