コメント
ママリ
指差しにも種類や段階があるので、発見の指差しは出来てると思います。
これから次の段階の指差しが出るかが重要ですね!
・応答の指差し
・叙述の指差し
この2つが出てくれば指差しに関しては心配ないと思います。
発語に関しては本当に個人差があるので現時点では早くはないが遅れているという段階ではないと思います
ママリ
指差しにも種類や段階があるので、発見の指差しは出来てると思います。
これから次の段階の指差しが出るかが重要ですね!
・応答の指差し
・叙述の指差し
この2つが出てくれば指差しに関しては心配ないと思います。
発語に関しては本当に個人差があるので現時点では早くはないが遅れているという段階ではないと思います
「発達」に関する質問
知人に一歳児がおり、一歳時枠で4月入園希望の人が居ます。 その子供が発達が少し遅れており、役所に相談した所「一歳繰り下げて0歳児で入れるケースもあるので園長さんと相談しましょう」となったみたいなのですが、その…
1歳9ヶ月 子どもの発達が不安です。幼児特有の物なのか、発達によるものなのか、客観的に見た時に、どう感じるか教えていただきたいです。 できること ▼指示したことがわかる ゴミ捨てて、お皿持ってきて、オムツ取っ…
子供1歳9ヶ月1人、東京23区内住み 生活費15万円は一般的に多いですか? 生活費の内訳 食費 6万前後 旦那に週6で水筒2本とお弁当持たせてる (お茶とコーヒー) うちの子発達に問題があり、食事が中々進まなく …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
現時点で発見の指差ししかできてないのは、だいぶ遅れてますか?
ママリ
うちの子も指差しや発語が全然出なくて1歳7ヶ月に発見の指差し、1歳9ヶ月で発語と応答の指差しが出来るようになったのですが、心理士さんには個人差の範疇ですとは言われています。
1歳半健診は引っかかっているので平均よりは遅れているとは思いますし3ヶ月に1回心理士面談を受けています。
だいぶ遅れているか、とのことですが…うちの子がそんな感じでしたし周りも同じような子も多いので「かなり遅れている」とは思いませんが少しゆっくりかなという感じです。