
コメント

ようちゃんママ
午前中に早めに起こして外で遊んで疲れさせてお昼食べたら眠くなると思います。最初は大変かもしれませんが、遊んでご飯食べて寝るのルーティンを作ると良いと思います。
ようちゃんママ
午前中に早めに起こして外で遊んで疲れさせてお昼食べたら眠くなると思います。最初は大変かもしれませんが、遊んでご飯食べて寝るのルーティンを作ると良いと思います。
「寝かしつけ」に関する質問
なんか、子どもたちと今日は過ごしたい、と思う日ってありますか? ちょっと支離滅裂かもしれないです💦すみません💦 3歳満3保育の女の子と、5歳年中の男の子のママです。 子どもたち寝かしつけと同時に寝てしまい、3時に娘…
11ヶ月赤ちゃん 夫の不注意でベッドから落ちました。 それなのに我関せずで爆睡してる夫。 1時間かけてまた寝かしつけて、私の目が覚めたので家事の残りをしていたらまた泣き声が。 泣き叫びながら必死で夫に訴えかけてる…
大変な時に何もしないパパにイライラします😮💨 1歳7ヶ月の娘、たぶんイヤイヤ期に入っていると思います。 最近、癇癪を起こしている時や、眠い時、痛い時、泣いてる時はママママです。少し前までは、パパが休みの日はパ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!まだ歩けず行ける範囲が限られてて😭ちなみにどうやって寝させてますか?指しゃぶりのときは寝室行けば指をしゃぶりだして寝てくれてたんですけどね、、、お部屋が明るいからでしょうか🥲
ようちゃんママ
公園に連れて行ったりして伝え歩きとか、外の空気に触れるだけでも良いと思いますよ。息子はベットでポンポンしてあげると寝てくれます。部屋はカーテン閉めて薄暗くしてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、息子もポンポンで寝てくれたらいいんですけど😭もっと外の空気を吸ってもらってみます!