※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳10ヶ月の娘が夜遅くまで寝ないことに困っています。寝る前のルーティンを試みても、23時前まで寝室で騒いでいます。保育園ではお昼寝が2時間ですが、休日は1時間しか寝ません。寝かしつけに時間がかかり、私が寝るのが遅くなり疲れています。

娘が夜寝るのが遅くて困っています。
一歳10ヶ月の娘なのですが、寝るのが22時半〜23時くらいです。
寝る前のルーティンを整えるなど色々試行錯誤していますがとにかく寝ません。
20時に寝室に行こうが、21時半に寝室に行こうがだいたい23時前にならないと寝ません。
寝るまで寝室でハイテンションで騒ぎ回っています😭

保育園では2時間ほどお昼寝しているようなのですが、娘には長いのでしょうか?
休日は1時間ほどしかお昼寝しないので、21時頃には寝てくれます。

毎日寝かしつけに何時間もかかり、寝かしつけてから家事や明日の準備や仕事関係のことをするので、私がねれるのが1時過ぎでもうヘトヘトです。😭

コメント

ママリ

体力が有り余ってるんでしょうね💦
ヘトヘトになるまで疲れさせないと寝なそうですね😅

はじめてのママリ🔰

保育園のお昼寝の時間が何時頃かによるかもしれないですね💦
うちの子は寝た時間数より何時まで寝てたのかで就寝時間に差が出ます💦
14時台で起きてくれてたら大体20時には寝ますが15時台まで寝てる時は21時頃の就寝になります😂

はじめてのママリ🔰

うちの子も2時間、保育園で寝たら早くって22時半就寝になります💧帰宅したら、テレビつけるなどして、寝室戻るまで、就寝まで遊ばせます。💧