※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろまる
ココロ・悩み

4歳の娘の癇癪に対し、感情的になってしまう自分を悩んでいます。子育てが難しく、どう対処すれば良いのか困っています。時間が解決するのでしょうか。

4歳娘に優しくできません😭😭

最近思い通りにいかないことがあると癇癪起こしてとにかく暴れまくるので、もう勘弁して...って毎日です💦

今更ながら「4歳の壁」って言葉があると知って、もしかしてこれなのかも...と思いました。
同時に「天使の4歳児」っていうのも知りましたが、天使だなんて今はこれっぽっちも思えない😂

娘が癇癪起こし始めると、こっちは感情的になったらよくないと思ってはいるものの
すぐカッとなってしまう性格なので😭一気にイライラしてきて、
私も強い口調で娘に話したり、本当に大人気ないのですが「〇〇なんかもう知らない」や「もう本当に無理」「どっか行って」などと余計娘を怒らせてしまうようなひどい言葉を言ってしまって、本当に親失格だなってあとから自己嫌悪に浸ります。

癇癪起こしてる娘をみるとイライラしてしまうので別部屋に行って気持ちを沈めようとするけど、私がいなくなるとそれはそれで娘の怒りがヒートアップしちゃうしどうしたらいいんだ...って感じです。

めちゃくちゃ怒ってたと思ったら、
娘自身で気持ちを切り替えて「〇〇もう泣いてないからママも優しくなって」と言ってきたりして、
いま思えば自分で気持ちを切り替えられたの偉いなと思えるけど、
その時はそんなこと思えなくて「あんなに今まで大暴れしておいて急に優しくなってなんて言われても無理なんですけど
」って感じで
私の方が切り替えできなくてその後もムスッとながら娘と接したりしちゃってこっちの方が本当に大人気ないです。

毎日何度も癇癪起こされるともう本当に疲れちゃって、
我が子でもちろんかわいいんだけど、
純粋にかわいいと思えなくて優しくできない自分がいて、そんな自分も嫌で、、子育て難しすぎる、向いてないのかなと思ってしまいます😢

今年から幼稚園に行き始めて...下の子が産まれて...と色々と
環境が変わって
娘自体も葛藤がある中、娘なりに毎日頑張ってくれてるんだろうなと思っています。
だからこそ、私は感情的にならずに娘に寄り添っていかなきゃ!と決心するのですが、
幼稚園から帰ってきて帰宅早々癇癪が始まるとさっきの自分の決心はどこへ...状態でバトル開始の毎日です😭


どう対処していったらいいのでしょうか??時間が解決するのでしょうか😢

私が大人気ないのは重々承知ですし、まずは私が変わっていかなきゃなんだろうな、、😢

コメント

はじめてのママリ

年長、年少の子がいます。
2人目が生まれてからつくづく育児は「精神修行」だな、って感じてます😅頭ではアレコレわかっているんだけど、イライラしてしまって💦育児って難しいですよね。

でも、子どもも成長していくので少しずつイライラする頻度は少なくなると思います。

はじめてのママリ🔰

書かれてることまっっっったく同じでした!!
4歳前から4歳半くらいが本当に地獄でした💦
娘は気持ち切り替えてるのに私がまだ切り替えられてなくてイライラした態度をとることもよくあり、どっちが子供やねんって落ち込みした😭

娘の場合は、癇癪起こした時はタイミングを見て抱きしめて気持ちを代弁してあげると落ち着くことが多かったです。

私も短気ですぐカッとなりブチギレてしまうので、アンガーマネジメントや子育ての本を読んだりてぃ先生の動画を見たりして、自分を変える努力をしました。
最近自分の意識も変わってきてイラッとすること自体がだいぶ減りましたし、イラッとしても態度に出さずに済むことも増えました🥹たまに出ますが😂
そして私の心が安定すると娘も私の言うことを聞いてくれることが増えました。

大変ですがお互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、決心が揺らぐっていうのもよく分かります。私はこうする、こうしないというのをスマホの画面に表示させて、朝起こす前や帰って来る前などに読んで、いつでも意識付けできるようにしてました😂

    • 11月13日
ことのんママ

うちの一番下の娘も癇癪酷いです。
小学生になっても、思い通りにならないと怒るし、泣くし。
今朝も泣かれて、イライラした所でした。

ヒートアップさせたらダメだと思いつつ、こっちもイライラしてヒートアップしちゃいますよね。
私もついつい「もう、知らない!、もう言わないからね!」って言ってしまうのですが、それでも泣かれると「だから〜。」って、何とか泣き止んでもらおうとしちゃうんです。
そんな時に夫に「自分で気持ち切り替えられるんだから、放っておきなよ。」って言われます。
癇癪起こしていても、ママが相手してくれると思えば、余計にあまえて癇癪起こすから、徹底的に無視すれば?って言われたので、まさに昨日の夜、泣いている我が子をそのままにして、先に入浴しちゃいました。
しばらく泣き声が聞こえていましたが、そのうち聞こえなくなり、自分で宿題と次の日の準備をしていました。(泣いたきっかけが、宿題する時に眠くなってきたのか、急に泣き出したのです。)

お互い、大変ですが、アンガーマネジメントしましょう。
私は最近、娘が泣き出したら、とりあえず、じっと見つめて、何も話をしてこなかったり、何を言っているか分からない時は、「話は聞いた。でも、ママには伝わらないから、ちゃんとお話しできるようにらなったら声かけて」って言ってます。
甘えたいだけの時もあると思います。
そんな時は、とりあえず抱きしめて、泣き止むまで何も言いません。気持ちが落ち着いたら、私の背中をトントンしてもらうことにしています。