年少の子が授業中に落ち着きがなく、自由に動き回っている行動について、これは許容範囲でしょうか。それとも特性があるのでしょうか。
年少の同じクラスにいつも落ち着きがない子がいます
みんなで歌を歌ったり体操をする場面ではいつも走り回っていたり他のものに興味がわいて1人で違う事をやっています(地面に寝転んだり砂をいじったり…)
体育館で体育の授業をしていても1人で走って体育館から出て行ってしまいます。先生に連れられて戻ってきたかと思えば舞台上に上がってしまったりカーテンで遊んだり。授業に参加しません。
列に並べないし、絶対いつも先生に抱っこされているか先生が追いかけています
みんなで歌を歌う時も突然自分の椅子を持って教室の後ろに移動したり…
制服の上着をハンガーにかけられなくて「もーわかんない!」とすごく怒っていたり…
先日その子が公園で転んでしまって顔が傷だらけで腫れていました
ガーゼで顔を覆っていましたがそれでも腫れや傷が見えていました
このような行動って「まだ年少なら仕方ない」の許容範囲ですか?
それとも何か特性があるのでしょうか?
行事や普段の様子を見ているとその子がみんなと同じ行動をしないでひとり自由に動き回っている事によってクラスの子とぶつかって怪我をしそうになったりと、凄くハラハラする瞬間がいくつもあってみていて怖くなりました
実際に娘ともぶつかりそうになって危ない場面があって…
- ままり(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
特性あるのかなと思います🤔
入園して半年経つと思うのでやりたくない事やらないくらいならまだあるかなと思いますが体育館から逃走したりいつも先生に抱っこされたり先生が追いかけているなら多動でしょうし加配付くレベルかなと。
ままり
回答ありがとうございます
多動となると発達障害でしょうか?見ていてあからさまに手がかかる子ですし誰かしらいつも先生がその子に張り付いているので改めて私から「あの子が走り回って巻き添えで怪我しないか心配」と伝えたら迷惑だろうなぁと思っています。でも危ない場面が何度もあってヒヤヒヤで💦